2-2 目地の補修 目地の補修には「打ち替え」と「増し打ち」の2種類があります。 ☆「打ち替え」…既存のシーリングを取り除き、新しいシーリングを打つこと ☆「増し打ち」…既存のシーリングの上から新しいシーリングを打つこと プロ...
こんにちは、ペイント王です。前回の続きから 2-1 ひび割れの補修 サイディングのヒビ割れの補修はシーリング材やボンドコークなどでヒビを埋めていきます。 シーリング材の色は使用されているサイディングの近似色を使用すると補修跡が目立たなくなり...
1-6 サイディングの欠け・剥がれ 欠けや剥がれもサイディングが水を吸って脆くなったことが原因でおこります。 DIYでの補修は避けましょう。 小さな欠け・剥がれであれば補修で済む場合もありますが、写真のように大きく損傷していれば交換しなけれ...
こんにちは! ペイント王です。前回の続きから 1-3 シーリングのひび割れ シーリング(コーキング)の細かいひびはDIYでの補修が可能です。 ひび割れの補修の材料や方法は2-2でご説明します。 ただ...