選ばれる理由詳細 | ペイント王

ペイント王の職人について

自社施工の方がいいって
思っていませんか?

「自社施工の方がいい」って思ってませんか?

塗装業者を選ぶ際、一般的に自社施工の方がいいと言われていますが、本当にそうでしょうか。
自社施工にもデメリットは存在します。
ペイント王は元々100%自社職人でしたが、サービスを提供する中で、より高品質なサービスを提供するため、自社職人体制を見直しました。

職人の質がいい・安いなど
メリットが多いと思われている
完全自社施工
実はデメリットだらけだった

完全自社施工のメリット
といわれている2つのこと

  • 中間マージンが発生しない?

    実は・・

    中間マージン以上に
    目に見えないコストが
    かかっています。

    中間マージンが発生しないので安価に工事ができると思われがちですが
    じつは下記の理由により、中間マージン以上の無駄なコストが工事費用に含まれていたのです。

    閑散期であっても自社職人を休ませることができないため必要以上に職人を現場に配置することがある。 職人の採用コスト、社用車や資材置き場の経費などお客様からは見えないコストがかかっている。 自社施工は、自社職人育成のために、新人の職人も現場に配置する必要があるため、工事の即戦力にならない職人の人件費がかかってしまう。

    お客様に適正価格で質の高い工事を提供したいという思いで、これまで完全自社施工にこだわり組織を形成してきましたが、結果的に不必要なコストまでお客様に負担いただくという本末転倒な事態に繋がると気付きました。

  • 自社で教育された職人は質がいい?

    実は・・

    自社で教育するからといって
    質の高い職人が育つ分けではありません。

    自社で教育するから、質の高い職人が育つ?
    実はそうとは限りません。なぜなら、質の高い職人は志が高く、独立していく人がほとんどだからです。
    一方、技術力が不十分な志の低い職人は独立しないで残ることが多いため、
    結果的に自社施工は職人の質が低くなってしまいがちです。

    一定の基準を設けて選定し、質の高い安心できる職人だけが集まる組織のほうが
    技術力も高く、作業スピードも速いため、お客様が負担する費用面でも適正価格で提供できるのです。

ペイント王では
「自社職人+協力業者」の新体制で
より高い品質を
適正価格でお客様にご提供しています。

ペイント王では自社職人・協力業者問わず評価制度を導入しています。
良い仕事をした職人だけが会社に残れる独自の仕組みにより、常に質の高い職人を適正価格で提供しています。

ペイント王の評価制度

ペイント王では評価制度を導入しています。
・一般職人 ・達人 ・匠 の3つのランクを設定し、各ランクの基準を達成することでランクアップしていく仕組みを取り入れています。
職人クラスの方は、応援という形で自社の職人と一緒に現場に入ってもらうか工場や公共工事での現場で活躍してもらっています。
達人クラスになると技術職はもちろん近隣の気遣いなどもでき、リピートや指名を多く頂いております。
評価制度により、ペイント王の職人たちは常に向上心を持って仕事を行っているので、より高い品質をお客様に提供することができるのです。

塗装職人が選ぶ協力業者

ペイント王は元々塗装専門の職人集団です。 そのため、ハウスメーカーや工務店の大工さんが塗装の業者を選ぶのとは選定基準が違います。塗装の知識と技術をもった私たちだからこそ、確かな技術をもった職人を選ぶことができます。

YouTubeにて
より詳しくご説明しております!

見積もり・相談無料

まずはお気軽にご相談ください!

虫眼鏡 お近くの店舗を探す

社員キャラクター

お電話からお問い合わせ

受付時間 平日8:00~22:00

受付フォームからのお問い合わせ

相談・お問い合わせはこちら

→

24時間受付中

お近くの店舗を探す

お近くの店舗を探す