梅雨の時期 外壁塗装はできるの?
2018-06-04

梅雨の時期 外壁塗装はできるの?
こんにちは!
ペイント王です!!
ジメジメ・・・
今年も梅雨がやって来ましたね。
低気圧が苦手な方には辛い季節かも知れませんが、乗り切って下さいね。
あまり好まれない雨ですが、
雨にもメリットがあります!
雨音にはヒーリング効果やリラックス効果があるそうです。
さらに、雨の日は集中力がアップしたり、
マイナスイオンも晴れの日よりも出ていたり、
何より農作物にとっては雨は天からの恵みです!
雨が降り大地が潤えば、野菜の価格も高騰せずに主婦にとっては、大助かりです!
さて、雨の多いこの梅雨の季節。
外壁塗装は梅雨の時期に行うことは出来るのでしょうか?
降雨量の多い日や湿度が高い日は避けたほうがいいが、
全く出来ないわけではないのです!
ベストシーズンというわけではなく、
不向きと言えば不向きなのではないでしょうか。
梅雨時期の作業の場合、今の時代の塗料を使用すれば、
温度や湿度に注意し施工可能なんです!!
ただし塗料にとって水分は天敵!
なぜなら、雨が降るとペンキが乾きにくい。
塗料がしっかり乾かなければ、塗料の性能を発揮することが出来ないからです。
予め、秋や春と比べて施工できる時間が限られるため、
雨が降ることをスケジュールに入れて、
工期を決めておく必要があるのです。
施工日数が長くなる場合もあるので、業者さんとのしっかりとした事前の話し合いが必要ですね。
業者さんによっては、施工数を稼がなければならず、大雨でも強行スケジュールを突破しなければならない場合もあります。
「うちの場合これまでこのくらいの雨でも施工してますよ。」など巧みな言葉には注意が必要です。
梅雨対策のためにも、工期を余裕をもって決めてくれる業者さん、
打ち合わせをしっかり行ってくれる業者さん選びが必要ですね!
株式会社ペイント王
0120-927-007
ウェブからのお問い合わせはこちらから
【お問合せする】