簡単セルフチェック
SELF CHECK塗り替え時期の簡単セルフチェック
POINT.1 外壁にひびが・・・重要度
最も気づきやすい外壁の症状のひとつにひび割れがあります。
ひび割れの原因は、外壁が基準の厚みよりも薄い場合や手抜き工事の場合などさまざまな原因があります。繰り返される振動でも起こってしまうので、国道や線路に近いおうちで見受けられることもありますし、今すぐに対応をしなければいけないものばかりではありません。
しかし、もし建物自体にひずみがある場合などは、手遅れになる前に信頼できる外壁業者さんに相談したほうがよいでしょう。
POINT.2 新築の時と比べて、外壁が色あせている重要度
新築のときはキレイだった外壁も年数が経つにつれて劣化してしまい、紫外線や雨などが影響して色褪せや変色が見られるようになります。一般的に日当たりの良い南面や西面は変色が起こりやすいと言われていますので、東西南北のそれぞれの外壁を確認してみましょう。
また、日向と日陰でも変色具合が変わってきますので、見比べてみましょう。明らかに色が違うと感じたら塗り替えのサインと言えそうです。
POINT.3 壁を手で触ると白い粉がつく重要度
外壁を触れた時に、手に白い粉が付いてしまうことがあります。これは壁の汚れではなく、「チョーキング」という現象で、外壁塗膜が経年劣化で古くなったり、変質したりするなどが原因で粉状になってしまうものです。チョークの粉に似ていることからチョーキングと呼ばれていますが、別名白亜化現象ともいいます。
チョーキングが起こる状態だとすでに防水性が落ちていますので、水を吸い込んでしまうため建物を傷めてしまう原因にもなります。
手につく粉がまだ薄く白い状態であれば、軽度なチョーキングなのですぐに外壁塗装を行う必要はありませんが、粉で真っ白になる状態だと塗膜の劣化が進んでいるとお考えください。
POINT.4 外壁塗装が剥がれている重要度
塗装の剥がれは経年劣化が原因の場合もありますが、塗装を行った時の施工方法に問題があることも少なくありません。例えば高圧洗浄による汚れや古い塗膜をキレイにする作業が足りなかったり、下地処理が足りなかったり、外壁がしっかり乾燥していないのに施工を行ってしまったなどのミスや手抜き工事が考えられます。
塗装が剥がれているということは、外壁が塗膜により守られていない状態ですし、建物自体にも影響を及ぼし、劣化を進めてしまう原因にもなります。
もし工事後3年くらいで剥がれが見られているのであれば施工ミスの可能性が高いので、施工してくれた業者さんに相談をして対応をお願いしましょう。
POINT.5 鉄部分にサビがある重要度
時間が経つと発生してしまう鉄部のサビ。
塗膜のひびや剥がれたところから雨などの水分が入り、サビが発生してしまいます。
建物の美観を損ねてしまいますよね。
軽いサビであればサビ落としで対処できますが、重度のサビになってくるとサビの影響で体積が膨張してしまうことにより、塗膜を押し上げてきます。
鉄部は外階段やベランダなどの手すりに利用されることも多いので、重度のサビが見られたら安全面を考慮して早めの対応をオススメします.
POINT.6 木部の塗膜のはがれや傷み重要度
木部は水分を吸ったり出したりしながら伸縮を行うため、外壁や屋根といった他の部分に比較して傷みやすく、劣化が進みやすい箇所です。
そのため、早いお家だと5~6年で塗膜が剥がれてしまい、防水効果が落ちてしまいます。
雨水によって建物自体の傷みが進んでしまうと、場合によっては中身が腐ってしまいます。
さらに、木が腐食してくると、湿気を好んでシロアリが巣を作ってしまう可能性があります。
塗り替えだけでは手に負えなくなることもありますので、定期的にチェックすることをオススメします。
POINT.7 窓枠やサッシ、継ぎ目部分などのひび重要度
窓枠やサッシの周りにあるゴム状の塗料のことをコーキングといいます。
壁と壁の隙間にも塗ったりと、継ぎ目を埋めることによって雨などが侵入することを防ぐための防水材です。
コーキング部分は日差しや風雨などによってやせてきたり変形したりなど、いくつかの劣化症状が見られはじめます。またひび割れが発生し、隙間ができることによって雨水が入る原因にもなります。劣化が進むことによって建物にも影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。
POINT.8 壁が反り返っている重要度
外壁の反りは、外壁が水分を含んだり乾いたりを繰り返しながら、外壁の内側に湿気が残り、表面だけが乾くことによって次第に起こってきます。
反った壁面には隙間ができるため、さらに水分が入りやすくなりますので、建物の傷みを早めることになりかねません。水分がたまり続けると木が腐ってしまい、補強工事などのお金がかかってしまいますので早めにチェックされることをオススメします。
POINT.9 コケが繁殖している重要度
日当たりが悪かったり風通しがよくなかったりすると乾燥しにくいため、湿気がたまりやすくなってしまい、コケが生えやすい環境になります。また、コケやカビは水分や汚れがたまりやすいところに発生しやすいので、壁のデザインや模様によって繁殖してしまいます。
コケが生えているのを見つけても、早急に対応する必要はありませんが、単に美観を損ねてしまうだけではなく、少しずつ塗料を浸食して劣化が進む原因にもなります。
さらに詳しく外壁や屋根の状態を見てみたい方は