「シールの痛みが激しいですね」と言われたら??
2018-07-04
フォローアップガールズ
ペイント王のこと
塗装のこと
塗装の費用のこと
塗装現場から

こんにちは!
ロシアワールドカップ盛り上がっていますね!!
日本の歴史的勝利には、家で家族と一緒に盛り上がりました!!
ご近所さんからも歓声が聞こえて、世間の興味の高さも伺えます♪
私はまだ体験したことが無いので不安はありますが…
いつかは、パブリックビューイングなど体験してみたいです\(^o^)/
https://www.photo-ac.com/(サッカー.jpg)
不安と言えば、訪問営業の人に突然、
「シールの痛みがはげしいですね・・・そろそろ外壁の塗替えを考えたら?」と言われ不安になった。という声をお客様から頂いたことがあります。
突然言われても不安になりますよね… そもそも「シール」って何なんでしょうか?
今回は「シール」について簡単に解説していきたいと思います。
シールとは、
外壁のボードとボードの隙間を埋めるゴムの様なもので、
一言でいうと、隙間を埋める「充填材」です。
https://www.photo-ac.com/(05.jpg)
その呼び方は、統一されている訳ではなく、
「コーキング」と呼ばれていたり、「シーリング」と呼ばれていたり業者さんによっても様々です。
ペイント王ではシールとは呼ばず、シーリング・コーキングと読んでいます。
呼び名は違いますが、
どのような役割をしているの?
- 雨漏り防止(防水性を高める)
- 伸縮性のある素材なので、地震が来たときに建物を守ってくれる役割がある。
-
- 汚れの侵入防止
目立たないものかも知れませんが、
建物を守るためにはすごく重要な役割を担っているのです。
ただし、経年劣化をしてしまうものになるため、必ずメンテナンスが必要なものになり、一般的に5年〜10年の目安でメンテナンスが必要となります。
https://www.photo-ac.com/(03.jpg)
建物の寿命を伸ばし資産価値を維持するためには、放ったらかしにはできない部分となります。
さて、「シールの痛みがはげしいですね…」なんて言われたら、
何から始めればいいのでしょうか?
どのくらい劣化激しいのか、取り替え時期がいつなのか?なんて、ご自身では判断が難しいという方がほとんだと思います。
判断が付かず、先延ばしにしてしまって手遅れになってしまっているかも知れません。
そんな時は、まずペイント王にご相談ください!!無料点検の実施はもちろんのこと、本当に今考えるタイミングなのかなど、みなさまの不安に対して1つ1つご相談に乗らせていたただきます。
お電話でもメールでも受付しています。
次回は、劣化の対策などについて、深く掘り下げたいと思います★
株式会社ペイント王
0120-927-007
ウェブからのお問い合わせはこちらから
【お問合せする】