ペイント王のこと
-
2021-02-01
ペイント王のこと
新型コロナウィルス対策について
おはようございます!
感染拡大した新型コロナウィルスの脅威は、依然として私達の生活に大きな影響を及ぼし、都市部を中心に未だ予断を許さない状況です。
私たちの日常の活動においても、新しい生活様式に即した配慮と行動が強く求められる時代となりました。お客様に安心して工事のご依頼・ご相談をいただくため新型コロナウィルス対策を当社では行っております。
対策1:マスクの着用を必須とし、飛沫感染を防ぎます
主な感染経路の一つが、咳やくしゃみによる飛沫からウィルスを吸い込むことによる飛沫感染です。
今回の新型コロナウィルスでは一定数の無症状病原体保有者(症状は見られないがPCR 検査で陽性だった者)がいることも報告されています。発熱がないから自分は安全、肺炎の症状がないから安全ではなく、「自分もそうかもしれない」という意識を持ち、マスクの着用を徹底し、周囲の安全を守ります。
対策2:こまめな消毒でお客様・職人・スタッフの安全管理を徹底します
自分が感染しないこと、また他人にうつさないために「手洗い」「うがい」の有効性が言われています。
お客様との接点のあるスタッフ、職人にはマスクの着用以外にも石鹸・流水によるこまめな手洗い、またはアルコール消毒剤を用いた手指消毒、うがいを励行することで安全管理を徹底し、感染原因を作りません。
対策3:ご提案書・お見積りはメール・郵送でも対応しております
できる限り人対人の接触を避けることが、ウィルスの蔓延を避けるために重要だと言われています。
本来であれば現場調査でお伺いした後に、お写真やご提案書・お見積書に関しましては直接お客様の元に足を運び対面でのご説明を差し上げておりますが、飛沫感染・接触感染といった感染のリスクを少しでも下げるためにもこうした資料や書類のやり取りは郵送や電子メールでも対応しておりますのでご遠慮なくお申し付けください。
コロナウィルスの生存時間を考慮し、極力メールにてお送りしておりますがメールアドレスを持っていないというお客様においては郵送もしくは直接ポストに投函させていただくことも可能ですのでご遠慮なくお申し付けください。
もちろん、直接お話しをご希望のお客様も消毒・マスクを徹底しておりますのでご安心ください!
対策6:ソーシャルディスタンスを取り、安全に配慮します
ソーシャルディスタンスとは「濃厚接触を避けるための人と人との間に取る物理的な距離」を指します。具体的な距離についてアメリカのCDC(疾病管理予防センター)によると6フィート(約1.8m)だと言われています。お客様とのコミュニケーション、スタッフ、職人同士とのコミュニケーション、または現場作業においては必要な場合を除きソーシャルディスタンスを設けることで、感染のリスクを防ぎます。
対策7:体調管理を徹底し、37度以上の熱がある場合はお客様宅・現場へのご訪問をご遠慮します
当然ですが、発熱といった症状が見られた場合については周囲の安全に配慮し、現場での作業や商談等を自粛させていただきます。
また味覚障害や嗅覚障害など新型コロナウィルス感染症の初期症状等についていち早く正確な情報を把握し、そうした症状が見られる場合も同様に活動を自粛することで感染拡大を防ぎます。
-
2020-10-02
ペイント王のこと
放水テスト
こんにちは!ペイント王の杉山です(^-^)
最近はもうすっかり涼しくなって肌寒いくらいです。これから風邪ひきやすい時期になってきますので、インフルエンザやコロナ対策も引き続きしていきたいと思います(^-^)
ペイント王では、雨漏りの依頼も受けております。
今日は一日放水テストをしていました。
ひたすら水をかけるという地味な作業ですが、どこから水が漏れているかを
特定する為に必要な作業となります。
特定するのもなかなか難しい時もあります(;^ω^)
これからもペイント王は、お客様の立場になり、一生懸命誠意をもって
お手伝いさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します(^-^)
-
2020-09-04
ペイント王のこと
外塀②
ペイント王の杉山です(^-^)
続けて外塀の作業風景です。
外塀の天場にだんだん隙間ができてなかのプラスチック部分が見えていました。
まずは、そういう部分のコーキング処理から行います!
そういった、隙間からも雨の侵入がありますm(__)m
外塀は2回塗りで終わってしまう塗装屋さんも多いかと思います・・・
ペイント王ではきちっと3回塗りして、外塀も長持ち~(*^^*)
-
2020-09-01
ペイント王のこと
外塀
こんにちは(^-^)ペイント王の杉山です。
まだまだ暑い日が続きます・・・
それでも、朝晩は涼しくなり夏の終わりを感じます(^-^)
最近箕面店では外塀の依頼が立て続けにあり、
施工させていただきました!(^^)!
マンションの外塀の吹付地塗装でした!(^^)!
綺麗に仕上げてくれました(*^^*)
-
2020-08-27
ペイント王のこと
色分け★
大阪外壁塗装専門店!
ペイント王の杉山です(^-^)
最近では色分けをされるお家が大変多くなってきました♡こちらの色合いもとっても素敵です(^-^)
ペイント王ではカラーシミュレーションも出せますので☜少しお時間は頂きます
お気軽にご相談くださいませ。
施工事例のところにも色分けのお家どんどんアップしていきますね~(*^^*)
-
2020-08-22
ペイント王のこと
垂れ幕かわりました!(^^)!
こんにちは!ペイント王の杉山です。
ライオンから新しく垂れ幕もかわりました(`・ω・´)b
ライオンよりやっぱりこっちのほうがいい。(笑)
-
2020-08-19
ペイント王のこと
本社引っ越し♪
ペイント王の杉山です(`・ω・´)b
夏休みを頂き、久しぶりの出勤です('◇')ゞ
そういえば・・・ブログでご紹介できていなかったかと思います・・・
本社の泉大津が今年5月頃に引っ越し致しました👏
めちゃくちゃ広いしきれいです・・・♪
本社もきれいになったし、無料相談会などもしてどんどん盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いしま~す!(^^)!
-
2020-08-12
ペイント王のこと
木部専用の塗料キシラデコールのお話
こんにちは!ペイント王です! 今日は壁に塗る塗料ではない特殊な塗料をご紹介いたします(*'ω'*) その名も、キシラデコール!! ちなみに、キシラデコールとは…… 素材に吸収させる塗料です。 塗るのはペンキと同じですが、被膜を作りません。 木材専用に用いられます。 普通の塗料を塗ると塗膜ができますが、これはスーッと木材の中に染み込んでいくので、着色塗料といわれています。 「キシラデコール」には防腐剤(腐らない成分)も入っていますので、 一般に“着色防腐剤”と呼ばれています。 ★おまけ★ 軒天とは、屋根の真下部分にある壁のことをいいます。外壁から外側に出ている、屋根の裏部分です。破風板とは、屋根の妻側に山形に付けられた板のことです。
その言葉を聞いた事はあるけど、どこのことを指しているのか分からない方も多いと思います。 覚えておくと、