厚生労働大臣認定の1級塗装技術認定書です。一応は国家資格になります。
2008-08-05
ペイント王のこと

1級の塗装技能士認定書です。
受験資格は10年以上の実務経験が受験できる条件です。(現在7年)
100問の学科試験と5時間の実技試験を合格して得られます。
学科試験は車の免許のように2択ではないのでかなり難しいかったですがなんとか、1回で合格できました。
この賞状を持ち歩いて皆様にお見せすることはできませんが、
普段は車の免許書と同じ大きさの免許書を持ち歩いております。
ご要望がありましたらいつでもご提示させて頂きます。
きちんと仕事をさせて頂くという証となります。
1級建築塗装技能士の合格率は53%だそうです。以外に合格率が低いかなという印象ですね。
7年の実務経験が必要なので、7年職人をやっていれば受かるのかなと感じますが、どうなのでしょうか?
学科試験と実地試験があり、学科試験は「塗装一般」「材料」「色彩」「関係法規」「安全衛生」「建築塗装法」
の〇✗で四択
になっています。50問中100点満点で65点以上で合格のようです。
実地試験では、刷毛塗、下地調整、調色、パテ、スプレー塗装、玉吹き、ヘッド抑えなどの作業を行います。
100点満点中60点で合格です。