お役立ち情報

お役立ち情報

堺市 外液塗装 屋根塗装

2016-08-30

塗装現場から

事務所に来ると、いつも大量の虫が死んでいます(-_-;)

Gであったりくもであったり、今日は見たこともない大きなむかでみたいな虫が天に召されていました。

死んでるとはいえ、結構な気持ち悪さです(;_:)

さて、今日も元気に頑張りましょう‼

 

堺市のS様邸の外壁・屋根塗装の補修作業からです。

 

外壁施工前

大きなひび割れです。

木部が腐っています。

 

外壁下処理

ひび割れていたところを補修しました。

塗膜が剥がれている場合や、少し力を加えただけでボロボロと剥がれ落ちるような場合には、既存の塗膜を剥がしてから新しい塗料を塗ることになります。

下地処理をしっかりやっておかないと、塗り替えてもすぐに塗膜が剥がれる原因になります。

下地調整の作業に時間がかかりますので、それだけ費用が高くなります。

 

木部補修

木部が腐っているところがあるので、補修していきます。

腐っている木を新しくし、補強します。

そして、ボードを貼っていきます。

 

その上から左官工事です。

これで安心です(*^^*)

 

今日はここまで。

カテゴリー

見積もり・相談無料

まずはお気軽にご相談ください!

虫眼鏡 お近くの店舗を探す

社員キャラクター

お電話からお問い合わせ

 0120-927-007

0120-927-007

受付時間 平日8:00~22:00

受付フォームからのお問い合わせ

相談・お問合せはこちら

→

24時間受付中

お近くの店舗を探す