お役立ち情報

お役立ち情報

屋根が家を守る仕組みとは?

2018-05-16

塗装のこと

屋根が家を守る仕組みとは?

外壁塗装専門店ペイント王【北九州市小倉北区】店です。

突然ですが、皆さんは家の屋根の種類は、一体どれくらいあると思いますか?

普段あまり屋根について、じっくりと見る機会はないですよね。

でも家の屋根って、よく見ると形がそれぞれちがいますよね。

実は、代表的な屋根である切妻屋根、寄棟屋根、片流れ屋根を始めとして、細かく分類すると、20種類以上になるんです。

20種類以上って驚きですよね。

でも、屋根が風雨や太陽光からお家を守る仕組みの、基本は同じなんです。

そこで今回は、屋根がお家を守るための仕組みついて、お話ししたいと思います。

屋根が家を守るための仕組みとは?

では早速、屋根の構造を下の図で見ながら、屋根が風雨や太陽光からお家を守る仕組みを、見ていきましょう。

(1)屋根材

屋根の一番上にあるのが「屋根材」です。

屋根材は、「瓦」や「ストレート」や「金属板」など、様々な種類があります。

屋根材は、雨が屋根材の下に浸入するのを防ぐ役割と、太陽光から下の屋根材を守る役割を持っています

(2)防水シート

屋根材の下にあるのが防水シートです。

一般的には、アスファルトルーティング材と呼ばれる防水シートが使われます。

屋根材の防水機能の劣化などで、雨水が浸入した場合に、さらにその下にある木材構造を保護する役割を持っています。

屋根は、二重の防雨構造になっているんですね。

(3)野地板、

下の垂木に固定され、面としての屋根強度を保つ役割を果たしています。

(4)垂木

下の母屋に固定され、野地板を固定する役割を持っています。

在来工法では、上の図のように縦方向、ハウスメーカー工法の場合は、横方向が多く使われます。

(5)母屋

垂木を下から支える役割があり、垂木と直角に交わる方向への強度を保っています。

このように屋根は、5段階の構造になっていて、上の(1)屋根材と(2)防水シートで雨や太陽光からお家を守り、下の(3)野地板と(4)垂木と(5)母屋で強度を保つことで、強風からお家を守っているんですね。

屋根の劣化は、一番上の「屋根材」から始まる!

屋根の劣化は、風雨や太陽光にさらされる、一番上の(1)屋根材から始まります。

屋根材が劣化して雨水が浸入した場合、下の(2)防水シートが止めてくれます。

でも、さらに防水シートが劣化して防水効果が落ちると、屋根を支える(3)野地板と(4)垂木と(5)母屋に雨水が浸入し、劣化が始まります。

(3)野地板と(4)垂木と(5)母屋は、多くの場合、木材で出来ているので、水にさらされると腐食が始まります。

こうなると、屋根の強度の低下が始まり、最終的に「雨漏り」という形で表れます。

雨漏りが発生したときは、劣化は最終段階なっているんです。

雨漏りという「自覚症状」が出て、劣化が最終段階になるまで分かりにくいのが、怖いところなんです。

屋根全体の劣化が最終段階になるのを防ぐためには、一番上の屋根材が劣化の初期段階にあるうちに、修理することが大切です。

屋根の塗装・修繕は「屋根の専門家」へ!

屋根材の材質は、瓦やストレートや金属板など様々です。

劣化状況を見極めるためには、それぞれの材質に関する専門知識が必要です

さらに屋根は、高いところにあるので、しっかりとした点検を「安全」に行うためには、「高所作業」の経験と技術が必要です。

高所作業を安全に行うために「安全帯」という、専用の安全保護具を使います。

私たちペイント王は、屋根材と高所作業と屋根修理に関する、豊富な知識と経験を持っています。

屋根の劣化が気になる、という方は「屋根の専門家」ペイント王に、ぜひお気軽にご相談ください。

ペイント王は、屋根の専門家として屋根の形状に合わせた、最適な修繕プランをご提案いたします。

大阪の外壁塗装専門店

株式会社ペイント王

0120-927-007

ウェブからのお問い合わせはこちらから

お問合せする

カテゴリー

見積もり・相談無料

まずはお気軽にご相談ください!

虫眼鏡 お近くの店舗を探す

社員キャラクター

お電話からお問い合わせ

 0120-927-007

0120-927-007

受付時間 平日8:00~20:00

受付フォームからのお問い合わせ

相談・お問合せはこちら

→

24時間受付中

お近くの店舗を探す