ペイント王のこと
-
2018-05-30
ペイント王のこと
賃貸VSマンション どっちがお得??
賃貸VSマンション どっちがお得??
こんにちは 外壁塗装専門店ペイント王【千葉県佐倉市】店です! 子供が大きくなるまでに、いつかは広い家に引っ越したいと思っています♥「一戸建てとマンションってどっちがいいの?」
家を買う時に、かなりの方がこのテーマで迷うそうです。 マンションだと毎月駐車場料金がかかるし、共益費や修繕積立金なんかがあり、 一生住むとなると結構な額になります。 一戸建てだと、自分自身で修繕をしていかなければならないので、計画的にお金を準備していなければ、後々大変なことになってしまいます。 そして、一戸建てだと屋根や外壁のメンテンス以外にも、いろいろとかかってくるかと心配になります。
例えば、マンション共益費・修繕積立金・駐車場などが合わせて毎月2万円程度だとすると、40年間で960万円になります。 一戸建ての場合、共益費も修繕積立金と、駐車場付き物件だと駐車場料金もかかりませんので、上記の金額が40年間かからないという概算になります。 その中で自分のおうちの修繕費を確保していけばいいのではないでしょうか。
マイホームは買ったら、現状はゴールではありません。 買ってからが、新生活のスタートです。 お金もかかるし、固定資産税など支払いも増えます。 損得勘定抜きにしてどちらが自分のライフスタイルに合うのかもとっても大事だと思います。 一戸建てを、マイホームに決めた人の多くは、「子供の足音など気にせず暮らしたい」「ペットを飼いたい」「庭いじりをしたい」などの、自分のライフスタイルに沿った生活をベースに決断しています。 損得の感情よりも、自分の夢や大事にしているものがわかった瞬間に、家を買う・マンションを買うという選択が出来るのではないでしょうか。 金利や税制などもマイホームの購入のきっかけになるかも知れませんが、 じっくり迷ってくださいね★ 修繕の外壁や屋根塗装などの費用がわからない場合、いつでもお見積りさせていただきます! ペイント王では適正な価格でやらせて頂いているので、その点では安心ではないでしょうか。 その見積もりの際、残念ながら、基本料金を安く見せて追加料金で吊り上げるという塗装業者は、まだまだ存在するようです。 ペイント王の総額プランは明確なので、予算立てもし易いです。 大きな金額も長期的に積立をするという視点を持っていれば安心です。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-05-28
ペイント王のこと
【男性職人はもちろん!女性職人も大活躍です♪】
【男性職人はもちろん!女性職人も大活躍です♪】
泉大津市にお住いのお客様から、こんなうれしいお声をいただきました!+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚* 雨どいの割れていた所も修理してくださっていたのに、あとから気付き、 ていねいな仕事をして下さったんだと再度、感謝。 ご近所の方からも、「新築みたいになったね!」と、好評です。 毎朝、その日の仕事の説明をていねいにしてくださり、安心しておまかせできました。 職人さんの中に若い女の方もおられ、キビキビと働いておられて、 雰囲気のいい職場だなぁと感じました。ありがとうございました。 +*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*++*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚* 外壁塗装専門店 ペイント王【泉大津市】店へ ▼実際にいただいた、お客様のお声はこちらです http://paint-king.com/wp-content/uploads/2017/02/3e6b974fbc487790e8f3bd397a4219f0.png お客様のお声にあった通り、ペイント王には、男性職人だけではなく、【女性職人】もいるんです。
大好評の【女性職人】チームとは?!
ペイント王には、1人、2人の女性職人がいるのではなく、 【ペイントガールズ】というグループを結成し、活躍しています! 20代前半を中心に構成されている若い女性チームなのですが、 ほかのお客様からも、「話しやすい雰囲気」、「なんでも話せちゃう!」など、とてもありがたいお声をいただくんです。 塗装は、主に日中の作業。 施工の内容によっては、何週間と時間がかかるものがあります。 その間、男性職人が、連日お客様のご自宅を出入りさせていただくわけですが…ご主人がいない日中の作業を、不安に思う方がいらっしゃるかもしれません。私自身、夫が留守で、幼い息子と2人だけとなると…ちょっと不安に感じてしまうことがあります。 最近は、宅配業者さんでも、男性ばかりではなく、女性を見かけることがありますが、宅配便の業者さんがインターホーン越しで女性だとわかると、どこかホッとするんですよね…。 私のように、小さなお子さまがいるご家庭ではなおさら、ご主人以外の男性がご自宅を出入りするのを、心細く思う方がいらっしゃるかもしれません。 でも、そんな時こそ、【ペイントガールズ】の出番なんです!
お客様の声に、お応えします!
【職人】というと、まだまだ男性ばかりのイメージですが… ペイント王なら、「女性がいてくれたら…」と思う、あなたのご希望にお応えすることができますよ。 女性ならではの細かい気配りと、細部にわたるまで、丁寧な仕事をさせていただきます。 どうぞ、安心してお任せください。 ご主人が留守中の塗装は、「ちょっと不安…」という方は、お気軽にご連絡くださいね。 もちろん!【女性職人】だけでなく、プロフェッショナルで、お客様からの信頼も厚い【男性職人】も大活躍中です!! ぜひ、お客様のご希望をお聞かせください。 お見積り・ご相談はいつでも無料です♪ いつでもお気軽に、ご連絡くださいね! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-05-25
ペイント王のこと
【アレルギーがあっても外壁塗装できる!?】
【アレルギーがあっても外壁塗装できる!?】
こんにちは。ペイント王です! さわやかな初夏の風が気持ちいいー♪ と、思っていたら、なんだかムシムシ…そろそろ梅雨の足音が聞こえてきそうですねぇー。 外に洗濯物が干せないし、室内干しだとなかなか乾かないしで、毎年「はぁ〜」とため息が出てしまいます。 じつは、この季節、わが家では洗濯物のほかにも、気になることがあるんです。 それは… ムシムシ・ジメジメのせいで、息子のぜんそくがひどくなるんです…。アレルギー体質なので、家の中の空気がよどんだりすると、すぐにゲホッゲホッ…と、体が反応してせきこんでしまいます。 わが家のように、ご家族にアレルギー体質の方がいると、外壁を塗り直したくても、「ニオイが体に良くないのかな…」と気になってしまうかもしれません。 また、アレルギー体質の方だけでなく、赤ちゃんや妊娠中の方がいると、さらに、気になってしまいますよね…
塗料のニオイでアレルギー症状が出る!?
外壁を、紫外線や雨や風などから守るための塗料には、いろいろな溶剤が使われています。 もちろん、使用できる溶剤については、きっちりと規制されているので、体に害を与える物質は使われていません! ただ、どうしても、ツーンときて鼻をおおってしまう、独特のニオイがあります。 人によっては、アレルギー症状が出たり、妊娠中の方は、体調を崩したりする可能性があるかもしれません。 そこで…
ニオイから体を守るために
アレルギー体質や妊娠中など、体がデリケートな方がいる場合は、化学物質を一切含まないという、体に優しい「自然塗料」があります! ペイント王の職人は、取り扱う塗料の「メリット」や「デメリット」を熟知しているため、住む人の体のことも考えた塗料を選ぶことができるんです。 お客様がしっかり納得したうえで、塗装をスタートすることができるように、ご家庭にぴったりな塗料をご用意します。 せっかく塗装を頼んだとしたも、何か気になることがあったままでは、安心して過ごすことができませんよね? 不安点や気になることは、どんな些細なことでもかまいません。 ぜひ、お気軽にお話しくださいね。 お見積り・ご相談はいつでも無料♪ いつでも、ご相談ください! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/
-
2018-05-24
ペイント王のこと
屋根の「勾配」と「雨」の意外な関係とは?
屋根の「勾配」と「雨」の意外な関係とは?
外壁塗装専門店ペイント王【千葉県佐倉市】です。 突然ですが皆さま、屋根の「勾配」は何のためにあるのでしょうか? 勾配をつけることで、雨水を下に流すため? ピンポーン、正解です。 でもこの勾配、屋根の材質によって角度が違うってご存じですか 勾配と言えば、もう冬のオリンピックは終わってしまいましたが、スキー場の斜面が思い浮かびますよね。 スキー場が、初心者・中級者・上級者とコースごとに斜度が違うように、屋根も屋根材によって勾配の角度が変わってくるんです。
材質によって違う勾配
屋根の勾配を表す方法として、昔から使われているのが「寸法勾配」です。 (屋根の勾配の表し方 イメージイラスト エクセルで作成したものを、スクリーンキャプチャーで画像化しました) 寸法勾配では、屋根の底辺が10寸(1尺)に対して、高さが何寸あるかによって示します。(1)1寸勾配では、勾配の角度が5.7度です。
スキー場で言えば、ゆるやかな初心者コースですね。(2)5寸勾配では、勾配の角度が26.6度です。
スキー場で言えば、少し急な中級者コースですね。(3)10寸勾配では、勾配の角度は、45度です。
スキー場で言えば、転倒必至の超急斜面の上級者コースですね。 日本でも45度のゲレンデは数えるほどしかないそうです。 屋根に勾配をつける理由は2つあります。 1つめの理由は、瓦などの屋根材の隙間から、雨が浸入することを防ぐためです。 主な屋根材の、勾配を見てみると 陸屋根(屋上など) 0寸 金属瓦 1寸~10寸 アスファルトシングル 1寸~ ストレート 3寸~10寸 和瓦 4寸~7寸 セメント瓦 4寸~10寸 洋瓦 4寸~10寸 となり、屋根材同士の隙間が大きいほど、勾配が大きくなります。 屋根に勾配をつけることで、強風による「横なぐりの雨」の浸入を防いでいるんですね。 そして2つめの理由は、雨を速やかに下に流して、「水たまり」の発生を防ぐためです。 スキー場で斜度が大きければ大きいほどスピードが出るのと同じ様に、屋根も勾配が大きければ大きいほど、雨は早く流れ落ちます。 つまり、勾配が大きいほど、屋根に雨がたまりにくくなるんです。 そして「水たまり」と、次にご説明する「毛細管現象」が重なることで、雨漏りが起こるんです。雨漏りを引き起こす「毛細管現象」とは?
毛細管現象とは、水などの液体中に細い管を立てたとき、その管内を表面張力によって液体が管内へ浸入する現象です。 管が細ければ細いほど、表面張力の影響が大きくなり、液体は管内をより奥へと浸入します。 上の図では、水は上に吸い上げられていますが、毛細管現象は、狭い隙間に沿って上下左右関係なく起こります。 屋根材の劣化により発生する「小さな隙間」に水がたまると、毛細管現象により水が浸入して、雨漏りの原因となるのです。
「毛細管現象」を防ぐために、屋根の劣化は早期発見・修理を!
毛細管現象の原因となる、屋根の劣化による「小さな隙間」は、屋根の上に登ってみないと分かりません。 ささいな劣化を見逃さないためには、屋根材の知識がある「プロの目」が必要です。 しかも、斜度がある屋根の上での作業なので、高所作業の知識と経験がある熟練の職人さんが必要です。 屋根の角度が大きければ大きいほど、「転落事故」の危険性は高まります。 屋根の角度はスキー場と同じで、下から見上げるとそれほど急には感じません。 しかし、実際に7寸(35度)以上の屋根に登ってみると、スキー場の上級者コースさながら、崖っぷちに立ったような気分ですね。 屋根の点検と修理は、「屋根材」と「高所作業」の両方の知識と経験が必要です。 私たちペイント王は、「屋根材」と「高所作業」に関する、豊富な知識と経験を持っています。 屋根の劣化が気になる…… 屋根の修理がしたいけれど、どこに頼めば良いのか分からない……… そのようなお悩みをお持ちでしたら「屋根の専門家」ペイント王に、ぜひお気軽にご相談ください。 大阪発 外壁塗装専門店ペイント王【全国展開】ご相談はお近くの店舗まで 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-05-22
ペイント王のこと
雨漏り診断士ってご存知ですか??
雨漏り診断士ってご存知ですか??
もうじき梅雨ですね。 こんにちは、外壁塗装専門店ペイント王【千葉県佐倉市】店です。 関西の梅雨入りは、沖縄の梅雨入りから大体一ヶ月程度遅れてやってくるそうです。私自身、雨漏りというものを最近経験したため、そろそろメンテナンスが必要になってきた、 住宅に住んでいる方などが心配でなりません。 雨漏りし始めてからでは、すでに危険なのです! なので、早め早めにメンテナンスをしましょう!! さて、いろいろと資格紹介をしておりますが、雨漏り診断士ってご存知でしょうか?
資格の紹介第6弾!!
建物の最も基本的な機能は、雨風をしのぐこと。 その機能を揺るがすのが『雨漏り』なのです〜!! 雨漏りは、日常の生活に経済的損失をもたらしますし、何より精神的苦痛をも与え続けます。 私の場合、雨漏りで大切な本が濡れてしまい、 家族写真も雨漏りでだめになってしまったので、精神的ダメージは大でした。 さらに、修繕工事は室内一面のクロスの張り替えなどもあり、一日作業・・ 家具の移動に、部屋の片付けと、思い出しただけで、どっと疲れます。 時代と共に、建物に使用される『材料』・『機能』・『デザイン』などは、様々な進化を遂げていますが、 むしろそれらによって、雨漏りのメカニズムが複雑になる傾向も見られるそうです。 最近は、異常ともいえる長時間の雨やゲリラ豪雨と言われる短時間強雨など、 建物がもっている防水や防雨の機能に対して、想定を超えた負荷が建物にかかります。
新築住宅・中古住宅に関わらず、ビルやマンションも、雨漏りは常に建物トラブルの最上位に存在しています。 日本は新築を推し進める風潮がありましたが、既存の中古建物のストック活用に価値を見出す時代へと移り行くなかで、 国土交通省の政策においても「雨水の浸入防止に関する部分」が“かなめ”とされています。 既存の中古建物のストック活用が進む状況下において、リフォーム詐欺や、適した能力も技術も持ち合わせていない 業者の、施工トラブル等も増加する傾向にあります。
雨漏り診断士協会とは・・・
日本唯一の雨漏りに関する研究教育機関です。 トラブル発生を抑えるためにも、『技術者の職業能力開発』の一環として、 雨漏り診断士協会という協会は、雨漏りに関する調査・研究、教育研修を実施すると共に、公正な立場で診断を行う 『雨漏り診断士』の資格を付与し、雨漏り診断業務の適正化を目的に活動しています。 そして、協会自体最終目標は『雨漏りトラブル皆無の社会』らしいのです。雨漏りトラブルが心配だったり、すでに雨漏りの被害に合われている方は、 資格保有者に見てもらえたら安心ですね! 雨漏りには必ず原因があります。 そして雨漏りを放置していると、必ず建物自体が駄目になってしまいます。 雨漏り診断士協会が宣言するように、雨漏りの無い社会になり、皆様が安心して暮らせることを祈っています。 だって、雨漏りって想像以上に恐ろしいものですもの(・・;) 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-05-21
ペイント王のこと
案外身近にある有機溶剤
案外身近にある有機溶剤
こんにちは! 外壁塗装専門店ペイント王【東大阪市】店です。 そろそろサンダルやミュール解禁の季節がやってきましたね♪ 冬の間、靴下で隠していた、(いや、、ごまかしていた?!) かかとのガザガザのお手入れや、ペディキュアをしたり忙しくなりそうです。 有機溶剤責任者という資格について先日ブログに書きましたが、マニキュアなども身近にある有機溶剤のひとつなのです。 一般的なマニキュアにはアセトンという物質、玩具用のマニキュアではエタノールなどが有機溶剤として使用されています。有機溶剤とは??
水に溶けない物を溶解する用途に用いられる液体で、 他の物質を溶かす性質を持つ有機化合物の事です。 今色々な職場や場所で、溶剤として 「接着・塗装・洗浄・印刷」などの作業に幅広く使用されています。 最近ハンドメイドで流行っていたレジン液なんかも有機溶剤使用されている商品があり、アレルギー症状や発熱など引き起こす可能性があります。その他にもプラモデルの組み立てや、塗装なども有機溶剤を使用しています。 身近なところ、家庭の中にも沢山の有機溶剤が存在しています。 ガソリン、灯油なども有機溶剤の混合物です。 消毒用エタノールは、エタノールが有機溶剤だし、お酢は、酢酸が有機溶剤です。機械油だって有機溶剤ですし、接着剤やシールはがし材も有機溶剤です。 ご家庭では取扱に注意が必要です、特に妊婦さんや小さなお子様がいるご家庭は室内の使用は十分に換気を行い、取扱説明文の注意は最低限守って下さいね。
有機溶剤の性質
・揮発性が高い ・水より軽く、みずとは混ざり難い ・特有の刺激臭がある ・多くのものは引火しやすい ・呼吸器から入りやすい(最も多い) ・中枢神経の麻酔作用がある ・脂溶性である、機械油などの油脂類、塗料、樹脂、ゴム、動物・植物の脂肪などをよく溶かす。 ・人体への影響として言える事は、脳や肝臓、腎臓に障害を起こす場合が多い毒性の強い化学物質と言えます。有機溶剤作業主任者資格では、なにを勉強するの??
呼吸器や皮膚からも簡単に体内に取り込まれてしまうため、 ・作業方法の選定や換気、排気の状況確認 保護具や設備の使用状況などによっては、人の命にかかわることなので、作業現場では常に監視や指導します。 ・シンナー、ラッカーを取扱う塗装業や塗料販売業 ・ 燃料タンクやピットなど密閉された所で、作業する整備士 ・ 清掃業、有機溶剤を扱う工場 ・ 洗浄洗剤使用のクリーニング業 資格が保有が必要となる職場は幅広くあります。 便利な面も多いですが、危険性が高い物質でもあるため、ご家庭で使用する際も、基本的な知識を持っていたほうが安全・安心です! 使い方に注意して、趣味や家事に有機溶剤を活用していただければと思います。 また使用範囲の広いものでもありますし、使用する職場も多いことから需要も高く男性だけではなく、女性にもオススメの資格です! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-05-07
ペイント王のこと
【建売住宅は「外壁メンテナンス」が遅れがち?!】
【建売住宅は「外壁メンテナンス」が遅れがち?!】
こんにちは!外壁塗装専門店 ペイント王【春日部市】店です。 私のうちの近所では、春先になると、建売住宅が次々とできあがるんです。 入居者がわりとすぐに決まるようで、ご近所さん同士、楽しそうにおしゃべりしているところを、よく見かけます。 同じタイミングで住んだこともあって、仲良くなりやすいようですね♪ ご近所付き合いが良好なのは、とても素晴らしいことですが、まわりがすべて、同じ時期に建ったおうちだからこそ、 ”思わぬ落とし穴”があるんです!==================
■”思わぬ落とし穴”とは……
==================
みんな同じ時期に住み始めると、「築年数」を特に意識することなく、メンテナンスは 「まわりがしたら考える…」 という方が多いようです。 実際、10棟以上が建ち並ぶ、建売住宅に住んだ友人は、 「うちはメンテナンス、みんながやり終わった、最後の最後でいいと思ってんねん。」 と、以前いっていました。 集団でよくある、「自分が覚えていなくても、マメな誰かが覚えている!」という考えから、 「まわりがしたタイミングで!」と思っている方もいるようなのですが… 建てたときに、業者からは「10年をめどに…」と伝えてもらったのにも関わらず、 まわりの様子をうかがっていては、1回目のおうちのメンテナンスは、一体いつになるのでしょうか? ましてや、同じ場所に住むご近所さんみんながみんな、 「まわりがしたら考える…」 という同じ思いでいるとしたら、おうちのメンテナンスはどんどん遅れ、「劣化」は進む一方… いざ、業者に頼んでやってもらうときには、思っていたよりも「劣化」している状態で、想像以上の「費用」がかかってしまう、なんてこともあります。
==================
■「塗装」のタイミングを見失わないために…
==================
では、「塗装」のタイミングは、どのように決めればよいのでしょうか? 小さい頃、「よそはよそ!うちはうち!」なんて、親にいわれましたが… まさに、そうですよね!自分のおうちは、自分と家族以外の、誰のものでもありません。 「外壁」にひび割れはないか、「そういえば…春に住み始めたから、今年で7年目…」など季節ごとに思い出し、自分で意識することも大切ですよね! 同じタイミングで建った住宅が並ぶ環境なら、なおさら、メンテナンスをしたおうちと、しないおうちでは、明らかな「見た目の差」がつきます。 10年後、ご近所と比べ、”劣化が目立つ”おうちに住んでいるよりも、”変わらずキレイ”で、新築のような住宅に住んでいるほうが、気分がいいですよね♪ あなたのおうちは、建ててから何年目ですか? もし、少しでも気になることがあれば… ペイント王なら相談・お見積りはいつでも無料♪ どうぞ、お気軽にお問い合わせください! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-05-02
ペイント王のこと
塗装の「無料点検」は高く付く?!
塗装の「無料点検」は高く付く?!
外壁塗装専門店ペイント王【千葉県佐倉市】店です。 お家の新築から年数がたって、塗装に汚れや痛みが目立つようになってきたので、そろそろ塗り替えなくっちゃ でも、どこに相談したらいいの? そのようなお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。 そんな時、タイミング良く、塗装業者が訪れて「塗装の無料点検をします」と言われたら、「無料ならお得でいいな」と思って、ついお願いしたくなりますよね。 でも、ちょっと待ってください! 「タダほど高いものはない」という言葉がありますよね。 この言葉のとおり、無料点検を行う業者さんに依頼した場合、値段が高くなってしまう場合が多いのです。 値段が高くても、しっかりした塗装をしてくれればいいのですが、「手抜き工事」も多く発生しているのです。 値段が高いうえに、手抜き工事までされたら、たまったものではありませんよね。
まだまだ多い塗装の訪問販売によるトラブル
実際に、国民生活センターが集計した、全国の消費者センターに寄せられた「塗装の点検商法による訪問販売のトラブル」について、過去3年間の相談件数を見てみると、 2015年度 119件 2016年度 132件 2017年度 122件 となり、3年連続で100件を超えています。 しかも、この数字は氷山の一角で、相談出来ずに「泣き寝入り」せざるえないケースを含めると、さらに増えるでしょう。 インターネットが発達していなかった一昔前に比べて、塗装の無料点検によるトラブルは少なくなってきているとはいえ、まだまだ多いのが現状です。 訪問販売で悪徳商法に引っかかってしまう、大きな原因の一つは「予備知識」がないままに売られてしまうことです。
塗装は「適正価格」と「品質」が分かりにくい商品
一般の方にとって、「適正価格」と「品質」が、分かりにくい商品であればあるほど、悪徳商法を見抜くことが難しくなります。 特に、外壁塗装や屋根塗装は、一般の方が「適正価格」と「品質」を判断することが難しい商品です。 さらに、手抜き工事があっても、分かるのが数年後になるので、その時には業者とは連絡が取れなくなり、泣き寝入りせざる得ないケースも多くあります。悪徳商法への対策は「正しい予備知識」!
こうした悪徳商法への有効な対策の一つが、「正しい予備知識」を持った上で、商品を選ぶことです。 インターネットの発達した現在では、塗装に関する正しい情報が簡単に手に入るようになりました。 商品の正しい予備知識を持った上で、販売店と商品を選ぶことで、悪徳商法の被害を防止出来ます。 私たちペイント王も、塗装の悪徳商法による被害を減らすために、ホームページを通じて塗装の正しい情報を発信していきたいと考えています。 ペイント王は、無料点検による訪問販売を一切行っていません。 私たちは、お客様に「塗装に関する正しい知識」を持っていただいた上で、塗装業者を選んでいただきたいと考えています。 そのような考えから、ペイント王では「無料点検による訪問販売」の代わりに、毎週土曜日に「家の塗り替えで失敗しないための無料相談会」を行っています。 ペイント王では、お店に来ていただいたお客様に、すぐに塗装を販売したりせずに、正しい知識を持っていただいた上で、私たちを選んでいただきたいと考えています。 無料相談会へは、以下のページからお申し込み下さい →http://paint-king.com/event/家の塗り替えで失敗しないための無料相談会/ (無料相談会の画像↑ 差し支えなければ、無料相談会の実際の画像がありましたら、ここに入れていただければ幸いです) もし、スケジュールのご都合で、無料相談会にお越しいただけない場合も、電話やウェブからお気軽にお問合せください。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】