ペイント王のこと
-
2018-11-24
ペイント王のこと
苔・・・掃除しました!!
ペイント王の杉山です。 最近急に寒くなりました( ^ω^)・・・ 11月はお陰様で箕面店たくさん施工させて頂いております。 杉山もフル稼働です。ありがとうございます。 先日、お客様が高圧洗浄の際にカーポートのコケもおとしてほしいとのことだったのですが、 近隣様の所にも汚れがとんでしまうとのことで、 お掃除に行ってきました。 ★お掃除前↓ 長年の汚れがいっかりと・・・('◇')ゞ どうやって落とそうか考えたときに、軍手やと傷もつかないと職人さんに 教えてもらい、軍手と水でふきまくりました・・・!!! ★お掃除後↓ ここまで汚れを落とすことができました・・・!!! ピカピカとまではいかなかったですが、苔が落ちてよかったです(*'▽') フォローアップは出来る限り、お客様のご要望を叶えますので、 なにかあればどんなことでもご相談くださいね!(^^)!大阪 外壁塗装 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-11-19
ペイント王のこと
3回塗りの基本の話| 外壁塗装専門店ペイント王 明石市店から基本のお話。
こんにちは、外壁塗装専門店 ペイント王【明石市】店です。
ペイント王では、必ず三回塗りをしています。
では、なぜ「三回」なのか。どうして「二回」ではだめなのか。
本日は三回塗りについてお話したいと思います('ω')ノ
3回塗りの【基本】とは
塗装の工程で3回塗りと言えば、1工程ずつ乾燥させて塗り重ねた塗装の回数を指します。
外壁や屋根の塗装は3回塗りの工程が基本なので「3回塗り」と言う表記を目にすることが多いです。
一方、木部・鉄部などの細部塗装に関しては2回塗りが基本となります。
3回塗りの各工程の役割
下塗り:フィラーやプライマーなど、それぞれの下地や塗装工程に合った下塗材を塗る
中塗り:各下地と仕上げの目的に合った塗料(トップコート)を塗る(1回目)
上塗り:上記仕上げの塗料をもう一度塗る(2回目)
3回塗りの表記の方法
- 1回目:下塗り
- 2回目:中塗り
- 3回目:上塗り
一般的に3回塗りの各工程の呼び名は以下のようになります。
このような表記であれば「3回塗り」と言うのが分かりやすい。
- 1回目:下塗り
- 2回目+3回目:上塗り
しかしメーカーのカタログなどにはこのような「上塗り×2回」といった表記もあり、「3回塗り」と言う事が分かりにくい場合もあります。※こちらの芦屋市 幼稚園の屋根カバー工法と外壁塗装の施工事例もお役に立つと思いますので是非見てみてください。
塗り回数と共に大切な2つのこと
意外と大切な塗料の乾燥期間
上記のような特別な工程短縮を除き、よくある不適切な工事の傾向として【乾燥期間の無視】があります。
どのような場合でも、1回塗り終わってすぐに次の塗り工程に移ってはいけません。塗料には「塗り重ね乾燥期間」が設定されているからです。
この乾燥時間を守らないで次の塗り工程に進んでしまえば、正しい塗り回数を行ったとは言えません。
もちろん数年後に「剥がれ」や「寿命の低下」・「ヒビ割れ」等の不具合の原因となってしまいます。
正しい塗り回数は、正しい乾燥期間を守ることも重要なのです。
株式会社ペイント王
0120-927-007
ウェブでのお問い合わせはこちらから
-
2018-11-16
ペイント王のこと
大阪で外壁塗装~色編その②~
こんにちは~!(^^)! 外壁塗装専門店ペイント王【箕面市】店の杉山です!!! 外壁塗装、色編その②!!!という事で、今日は 単色使いのおうちをご紹介していきたいと思います!!! ①ホワイト系 クールホワイト ホワイトリリィ ②ブラウン系 ヤララブラウン モカ 今日はブラウン系とホワイト系のご紹介をさせて頂きました(*'ω'*) また次回は別のお色の系統をご紹介させて頂きます(*'ω'*)大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-11-12
ペイント王のこと
エアコンの通気口の話
こんにちは、外壁塗装専門店 ペイント王【明石市】店です! 本日はエアコンの通気口(エアコンパテ)のお話をしたいと思います('ω')ノ 今年の夏は歴史的な酷暑でしたね。 皆様のおうちでもエアコンはフル稼働で大活躍だったのではないでしょうか。 エアコンを取り付ける際、壁に穴をあけてホースを外に出していますが、そのエアコンの室外機から延びる配管が室内を貫通する際に、外壁の穴の隙間をふさぐ粘土をエアコンパテといいます。エアコンパテは粘土状で、手が届けば誰でも手軽に交換することができます。 このエアコン配管の貫通部分は高いところにあるため、劣化しても気づかず放置されるこが多いので、注意が必要です。 例えばこのエアコンパテが取れて無くなっていると、そこは大穴が開いているようなもので外壁のヒビ割れどころではない雨漏りの大きな原因になり得ます。 必ず外壁塗装をする時にはチェックしたい重要な部分なのですが、 そのことを重要に思っていない「ただ塗るだけの下請け業者」が工事を担当していると、見逃されたまま工事が終わってしまいます。外壁塗装工事でエアコンパテを交換の目安
外壁塗装の時にエアコンパテを交換しなければならないのは以下のような場合です。- エアコンパテが激しく劣化している
- エアコンパテが欠落していて無い
- エアコンパテが硬くなってしまい隙間が空いている
日光や外気と触れ合う場所かどうかにもよりますが、段々とパテの水分が抜けてきて、5年ほど経過する頃には外壁と剥離していることが多いです。普段は気にすることもない箇所ですが、一度気にかけてどん状態なのか見てみてくださいね。大阪 外壁塗装 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-11-09
ペイント王のこと
外壁塗装~色編~
こんにちは(*'ω'*) ペイント王の杉山です。 前回に続き、今回は、ペイント王で施工したお家の お色をご紹介させて頂きます(*'ω'*)♡ 今回は2色を使ったお家をご紹介したいと思います。 ①ニュートラルホワイト/カラーボンドスレートグレー アステックさんのお色になります(*'ω'*) 最近はグレー系もよくでていて、シックな感じになります。 今回は重くなり過ぎないようにという事で、2色使い、ホワイト系の色と合わせました。 ②ニュートラルホワイト/ヤララブラウン こちらのお家はブラウンを合わせました。 施主様も色を変えたいとのご希望だったので ご提案させて頂きました。 2色使うお家も最近ではよく見かけます。 参考になりましたでしょうか。 次回は1色のパターンでご紹介させて頂きたいと思います。外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-11-05
ペイント王のこと
モルタルの壁のヒビ割れの中で特に注意したいこと③
こんにちは、ペイント王です('ω')ノ 前回、「モルタル外壁に入るヒビ割れの中で注意したい3つの場所」というお話をさせていただき、最後に 雨漏りが起こりやすいヒビのお話で、 「では、どのような場所や時期になるとヒビ割れから雨漏りする事が多くなるのでしょうか?」というところで終わっていましたね。 今日は早速その続きからお話させていただきます('ω')ノよくあるヒビ③ 増改築時の継ぎ目では...
リフォーム改修後によくある雨漏り事例では継ぎ目を埋めた部分からの雨漏りがあります。 写真は換気扇を塞いだ部分ですが、雨漏り調査の結果この部分が怪しいということになりました。 周囲を大きめに開けてみると、埋めたまわりの防水紙がボロボロに無くなっていて、 ヒビから入った雨水が室内に直接入っていることが分かりました。 本来適切な下地の防水処理を行っていれば、埋めた継ぎ目が少々ヒビ割れていても雨漏りにはなりにくいものです。 しかし残念ながら、このような以前のずさんなリフォーム工事の結果、雨漏りになってしまうケースもあります。4・ まとめ(ヒビ割れを見つけたら・・・)
以上を踏まえ、まとめとしてヒビ割れを見つけたらどのようにしたら良いのか、以下に花まるリフォームのオススメ案をご紹介します。 ① モルタル外壁には必ずヒビ割れが入るので、少々のヒビ割れは気にしない ② ただし、上記3つのポイントに気を付けて、1年に1度くらいは外壁の周りの状態を確認してみる ③ もしも見える部分にヒビ割れがある場合、太さ・多さ・範囲により適切なヒビ割れの処理ができる専門家に相談しましょう。 ※ 10年経ったらどこか見えない部分でヒビが入っている可能性があります。普段見えない部分の定期点検のために外壁塗装を行うことで家を長持ちさせることが出来ます大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-11-02
ペイント王のこと
箕面市最新の外壁塗装人気色♪
こんにちは(*'ω'*) 外壁塗装専門店ペイント王【箕面市】店の杉山です。 最近よくでる塗料メーカーさん、アステックペイントジャパンの出荷量より、人気のお色を 10位まで出させて頂きます。 お客様でやはり一番悩まれるのがお色・・・だと思います。 なかなか見本表ではイメージしにくい部分もあります。 なので今回ペイント王で施工してる完了のお色を2回にわけて ご紹介したいと思います(*'ω'*) まずはアステックさんの2017年の人気色です↓ やはり、人気なのはこのあたりですね。 クリーム系やベージュ系 ペイント王ではグレー系も良く出ます。 次の記事でペイント王の施工完了のお色を ご紹介したいと思います(*'ω'*)大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/ -
2018-10-29
ペイント王のこと
外壁塗装で使う緑のビニールのお話
こんにちは、外壁塗装専門店ペイント王【泉大津市】店です! 今日は外壁で使う緑のビニールについてお話したいと思います('ω')ノ タイトルを見て「???」と思ってる方がほとんどだと思いますが、 ずばり、コレの事です↓ ご近所の家が工事中とかで、見かけた事ある方もいらっしゃるかと思います。塗装工事の際に塗料が飛散して汚さないように覆うビニール製のシートで、滑り止め加工が施されているものです。 正式に言うと、ノンスリップポリシートという名称になりますが、長いので「ノンスリップ」と呼ぶことが多いです。塗装の工程ではこの工程を「養生」と言います。 養生とは、塗料が余計なところに付かないようにあらかじめ覆っておく事やその覆うもののことを言います。ノンスリップは、その名の通り、通常の養生ビニールと比べて滑りにくいのが最大の特徴です。 色はグリーン系が多いですが、ブルー系のものもあります。 ちなみに、養生ビニールはどれも使い捨てになってしまいます。ノンスリップを一番使うのが玄関前やその通路です。床がタイルになっていることが多く、滑り止め加工がない一般のポリシーとだと、滑ってとても危険です。屋根の上も工事中に歩くことになるので、一階の屋根部分もこのシートで養生します。滑りにくいだけではなく、ノンスリップの方が厚みがあるので重くてフワフワせず、厚みもあって破れにくいです。ノンスリップは地面の養生だけでなく、色々便利に使います。例えば植木の養生。ノンスリップシートは厚みがあり、枝や葉っぱがあっても簡単に破れないのでとても便利なのです('ω')ちなみに窓などを養生するビニールは乳白色のごく一般的なものです。ただの養生シート用のビニールのお話ですが、実は用途によって使い分けているのです(*'ω'*)これ、豆知識です(笑)大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから http://paint-king.com/contact/