ペイント王のこと
-
2018-03-14
ペイント王のこと
クーリングオフ制度の基礎知識をして契約に強くなろう!
こんにちは! 外壁塗装専門店ペイント王【千葉市】店です。【公式サイトはこちら】外壁塗装専門店ペイント王千葉市支店 もうすぐ春です!寒いのも暑いのもニガテで、日本に住むには適していない私にとって春の訪れは楽しみの一つでもあり心が弾みます! 春といえば一年で一番引越しが多いシーズンだそうです。 ただ今年は引越し料金の高騰で、引越しの見積もりさえ断られるケースが多いのだとか・・契約できても従来シーズンの3倍という価格もあるそうですよ。 一旦契約してしまっても、高額だと困ってしまいますよね。 契約を結ぶ上で基本中の基本、クーリングオフ制度について少し知識を持っておくと、契約後に襲って来る不安にも強くなると思います。クーリングオフ制度とは?
一定の契約に限り、一定期間説明不要でむ条件で申込の撤回または契約を解除できる法制度です。訪問販売とクーリングオフ制度
消費者が契約を申し込んだり、契約をしたりした場合でも、法律で決められた書面を受け取った日から8日間以内であれば、消費者は事業者に対して、書面により申し込みの撤回や契約の解除(クーリングオフ)することができます。クーリングオフ注意点
「申込みや、契約を一方的に解除することができる」これがクーリングオフ制度の利点です。 もし、断りきれない、どう言っても帰ってくれない。という業者が現れた時、一旦契約を結んでしまうという手もあるかもしれません。 ただここで注意してもらいたいのが、「法で定められた書面」であることが必須となる点です。書面に不備があったり、クーリングオフ制度の記載がない場合は書類の不備によりクーリングオフすることは出来ないのです。 いざ、契約を結んでしまうと、「本当によかったのかな?」と不安になったり、家族会議で反対されてしまったり・・色々あると思いますが、諦める必要はありません。 契約上の決定権は、お客様自身が持っています。 ご自身・家族の身を守るためにも、クーリングオフ制度について知っておいて損はないはずです。 消費者に、冷静になって契約を結んだことをもう一度、考えてもらう期間を与えるこの”クーリングオフ”という制度。 クーリングオフ制度は使えません!と言ってきたり、クーリングオフ制度?何ですかそれ?と、説明もできない業者さんは、怪しい業者さんかもしれません。注意してくださいね。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-13
ペイント王のこと
新築入居一年生!外壁塗装一年生!新築から始める2つの外壁塗装準備
新築入居一年生!外壁塗装一年生!
新築から始める2つの外壁塗装準備
こんにちは!ペイント王です。 さくら咲く季節も、もうすぐです。 入学や就職の季節でもありますね。 一年生というのは、学生時代も社会人になっても右も左もわからないものですよね。色々な失敗や成功の体験を重ねて皆大人になったんですね〜(しみじみ) 私も外壁塗装について最初は右も左もわかりませんでした。 ちょっとヒビが入ったらホームセンターで何か買えばいいや。 どうにかなるだろうって思ってました。 楽観主義な為、この「どうにかなるだろ」が命取りな時も多いのですが・・・ 誰でもできると思った簡単なものかと思いきや! 知れば知るほど、めちゃめちゃ奥が深い! かなり職人技のいることだったんですね。 外壁塗装がなぜ必要かなんて、実家は一軒家でしたが、考えたこともありませんでした。 実家もそういえば、これまで何回かは補修工事を行っており、 母は「費用捻出のため家計簿との戦いだわ」なんて言っていました。 浪費家の父とはよく家計のことで喧嘩をしてましたね( ゚д゚) 決まった業者とのお付き合いもなかったので、毎回何かしら納得がいかなかったり、一からの説明にヘトヘト&イライラしている、両親のことを思い出します。 そうならないためにも! 新築の時から始める外壁塗装準備!1)現在の壁材を知っておく!!
新築入居時って資料がたくさんありますよね・・ わけわかんない!と放置せず、どんなメーカーのどんな壁材を使っているのか、どんな塗装方法なのかなど頭の隅っこ、もしくは見返しいやすいように付箋しててくださいね! これは、いつか外壁塗装リフォームを依頼するときに、業者さんとのやり取りの中で、会話がスムーズになったり、塗装や壁材によって耐久度も違うので、依頼する際のタイミングの判断材料になります。2)費用の準備
え??早すぎやん!ってツッコミ入りましたか? 一般的に10年〜15年が周期と言われている外壁塗装の周期をペイント王では8年を推奨しております。 劣化が少ない状態での塗装は、結果的にコストを抑えることができるのです。 新築マンションだと修繕積立費用の相場が関西圏の場合15,000円〜20,000円とだそうです。 一戸建てはマンションの様に駐車場費や修繕費が毎月かからないというメリットがあります! 新築に入居した頃は、テンションが上がってしまう、やたら小物を買ってしまう!!って気持ちは私も経験したことがあるのでめっちゃわかりますが、落ち着いて!!! 月5千円外壁塗装や将来のリフォームの為に貯金してみてください。1年で6万円8年で48万円です。5千円といえば、ちょっといいファンデーションをやめてプチプライスのファンデーションにしてみたり、お友達とのランチを2・3回我慢すればいい額です。旦那さんにも相談してタバコの量とお酒の量を減らしてもらった方が手っ取り早いかも知れないですね。笑 日々の少しの我慢で、誰もが羨む素敵な外観のマイホーム、安心して雨漏りやひび割れとは縁遠いマイホームを手に入れることができるのです。 入居一年目から始めれることって意外とあったりするんですね★ ペイント王の料金体系を参考に将来の予算立てにご活用くださいね。 http://paint-king.com/price/ もし、わからないことがあれば、いつでもお問い合わせください。 入居浅いから・・とか、塗り替えたばっかりだからと遠慮なさる必要は一切ありません( ^∀^) 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-12
ペイント王のこと
悪徳業者にご注意!!!!今すぐ見分ける3つのポイント
悪徳業者にご注意!!!!今すぐ見分ける3つのポイント
こんにちは! ペイント王です。 主婦になってから、セールスや、勧誘や、ご近所さんとの付き合いや、、、 インターホン越しの対応や、お付き合いが増えた気がします。 声だけ、話した感じだけでも怪しいなと、感じ取れる訪問もあれば、 ついつい玄関先に出てしまって後悔することもあります。 人は見た目によらなかったり、一人で説明を聞いているだけじゃ判断できない!!!時って沢山ありますよね! どの業界でも悪徳業者というものは存在します。 中でも塗装やリフォーム業者は、見た目が綺麗であれば一般の方が見抜くのが困難な事もあり、残念な事に不正工事や悪徳業者が多いとも言われております。 初めてのことだと何が怪しいかなんて、ちっともわからないですよね。 専門的な用語とか使われると、妙に納得してしまった経験もあると思います。 みなさんそんなもんです!ご安心ください❤︎ ただ、知識を持って対応してみると、「あっ、この人悪徳業者かも!?」 って見抜けるかもしれません! 感じだけで判断せず、ちょっとでも疑いの目を持つ必要はあると思います。 高い買い物ですものね! そこで、悪徳業者を見抜く、3つのポイント
をご伝授しようと思います。1)やたらと契約を急ぐ
「奥様だけのご提案」「今すぐ契約してくださった方だけ!!という殺文句」「契約を取って帰らないと親方にどつかれる」なんて最後に言われてしまっては、判断が鈍ります。クーリングオフ制度の説明などもちゃんとしないなんて怪しいですよ。この人契約を、急いでるな!という言動は要注意です!2)“お得”や”無料やモニター価格”という特に感じる言葉がやたら多い
関西人の弱みの一つ。( ゚д゚)汗 お得に弱い!(^_^;)モニターという言葉にも必ず何かしらの負担がお客様に生じるはずです。本当に無料の特典があるのかも知れませんが、じっくり説明を聞いて見て質問して見てください。タダほど高い買い物はありません!3)専門用語の多様、説明は資料を見ながら行う
どんな仕事でも、素人の方に専門用語の多様はどの業界でも配慮すべきです。 塗装のことなんていきなりわかりませんよね。知らない言葉、興味深くない言葉を浴びつづけると誰だって頭の中はフリーズしてしまいます(>人<;) 知らない言葉や分からないことは、ちっとも恥ずかしくありません、質問して見てください。即答できなかったり、資料を確認し出したりカンペを見出したら怪しい!もしかすると、委託スタッフや、その会社の人間じゃない可能性だってありますよ! ちょっとでもおかしいなって思ったら、一度立ち止まったり、冷静に考え直したり、家族に相談したほうがいいかもしれません。 ペイント王スタッフと喋っていて少しでも「わからない!!」「どーゆうこと??」 など疑問を持たれたら心に留めず、どんどん質問してくださいね!!! ハッキリ言います、ペイント王は怪しい業者じゃありません! 10年20年とお客様とのお付き合いを望むからこそ、不安な点や疑問点はどんどんぶつけてください! 誠心誠意ご対応させて頂きたいです! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-09
ペイント王のこと
工事の安全を守る職長研修とは?
工事の安全を守る職長研修とは?
ペイント王です。 今回は、安全のお話をしたいと思います。 建設業の工事現場では、危険がつきものです。 塗装工事も例外ではありません。 特に屋根や2階の壁などの高い場所を塗装するときに行う高所作業は、最も危険を伴う作業です。 危険作業によって、大切なお家に損害を与えてしまうのみならず、作業者の死傷事故に発展してしまう場合もあります。 そうした、事故を防止するために工事現場での安全対策を行うのが、工事の現場責任者である職長です。 そこで職長は、法律で安全のための教育である「職長教育」を受けることが義務づけられています。 労働安全衛生法第60条によって、新たに職長になった人は、「職長教育」を受けなければならないと定められています。 また、職長と似たような職位に「安全衛生責任者」があります。 元請け会社の下で、複数の下請け会社が工事する場合に、それぞれの業者の職長が「安全衛生責任者」となって、元請け会社との連絡・調整を行います。 職長と安全衛生責任者は、ともに安全を守るための職位で、兼務する場合が多いことから「職長・安全衛生責任者研修」として同時に教育研修が行われることが多いようです。 では、職長・安全衛生責任者研修とは一体どのような内容でしょうか。職長・安全衛生責任者研修とは?
職長・安全衛生責任者研修の内容は、労働安全衛生法によって定められていて、「職長・安全衛生責任者教育講師養成講座」を修了した法定有資格者が行います。 実際の研修内容の例を見てみましょう。 ※以下、労働安全衛生規則 第40条から引用 1 作業方法の決定及び労働者の配置に関すること(2時間) 2 労働者に対する指導又は監督の方法に関すること(2.5時間) 3 危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置に関すること(4時間) 4 異常時等における措置に関すること(1.5時間) 5 その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関すること(2時間) 6 安全衛生責任者の職務等(1時間) 7 総括安全衛生管理の進め方(1時間) 作業における危険を防止するための安全管理の教育がメインです。 多くの場合、2日間かけて、みっちりと研修を行います そして、塗装業における職長・安全衛生責任者研修で重要になってくるのが、「高所作業の危険防止」です。高所作業での危険を防止する職長教育
職長・安全衛生責任者研修では、厚生労働省令である「安全衛生規則」を学びます。 安全衛生規則では、高所作業での危険防止のための守らなければならない規則が定められています。 例としては、屋根などの、高さ2m以上の場所で作業を行う場合は、「命づな」である「安全帯」の着用が義務づけられていることなどがあります。 塗装工事の事故事例でも、「安全帯」を着用していなかったために発生した事例が、多くあります。 労働安全衛生細則は、安全作業のためのバイブルとも言えるもので、とても重要です。 実際、建設業の認可を受けていない業者さんでは、職長・安全衛生責任者研修を受けず安全衛生規則を知らないがゆえに危険な作業を行って、事故を起してしまう場合が多くあります。 ペイント王は、職長・安全衛生責任者研修を受けた責任者を現場に配置して、無事故無災害での安全作業を目指します。 大阪で、外壁塗装をご検討中の方は、ペイント王へぜひお気軽にお問合せ下さい。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-08
ペイント王のこと
防災と外壁塗装の切っても切れない関係とは?
防災と外壁塗装の切っても切れない関係とは?
ペイント王です。 近年、地震などの自然災害が多く発生しています。 いざという時のために、地震やそれに伴う火災への備えとしての防災は、とても大切ですよね。 実は、お家の外壁塗装は、防災ととっても深い関係があるんです。 そこで今回は、地震と火災への備えしての外壁塗装を見ていきたいと思います。1.地震への備えとしての外壁塗装
お家の耐震性は、建築基準法で決められていて、現在の基準では震度6強以上の地震で倒れないこととされています。 でも、この耐震性が、年数の経過と共に下がっていくことはご存じですか? 耐震性の低下の原因となるのが、建物の経年劣化です。 そして経年劣化は、建物を守る「塗装の劣化」から始まります。 まず新築から10年以上経過すると、塗装の劣化により屋根や外壁から雨がしみ込んで、湿気やカビが発生して劣化が始まります。 さらに塗装の塗り替えをしないで放置しておくと、木材そのものが腐って耐震性が低下し、大きな地震が発生したときに、揺れに耐えられなくなる可能性もあるのです。 また柱や梁など、家を支える木材に水分が含まれることにより、家を内側から食い荒らす「シロアリ」が発生するリスクが高くなります。 シロアリが発生すると、建物の耐震強度は、大幅に低下します。 そこで、お家の劣化を防ぎ耐震強度を保つために、塗装の塗り替えを行うことが重要です。 ご自宅の耐震強度を保つことで、大切なご家族と財産を地震から守るためにも、定期的な塗装の塗り替えが必要です。2.火災への備えとしての外壁塗装
大きな地震が発生した時の二次災害として、火災は大きな心配の種ですよね。 大地震が起こった場合、ご自宅で火の始末に気をつけていても、隣家からの延焼による火災のリスクがあります。 「お家の内装」については、優れた「難燃薬剤」を注入して防火性能を高めた不燃材料が数多く開発されています。 しかし、「お家の外装」については、「難燃薬剤」が風雨によって流れてしまうという問題から、外側からの防火対策は遅れています。 このことから、大地震が起こった場合、お家の内側で防火性能を高めても、ご近所で火災が発生した場合、外側からの延焼による火災のリスクがあります。 地震対策として、定期的な外壁塗装を行うことは、お家の劣化を防いで耐震強度を保つために重要です。 将来は、火災対策としても「難燃薬剤」の研究が進んで、「火災に強い塗料」が実用化されることで「外壁塗装による防火対策」も夢ではなくなるでしょう。 「火災に強い外壁塗装の研究」の今後に注目したいですね。 私たちペイント王は、防災の面からも、外壁塗装の仕事を通じて、皆さまのお役に立ちたいと考えています。 大阪で、外壁塗装をご検討中の方は、ペイント王へぜひお気軽にお問合せ下さい。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-07
ペイント王のこと
塗装のスペシャリスト 一級塗装技能士とは?
塗装のスペシャリスト 一級塗装技能士とは?
外壁塗装専門店ペイント王【明石市】店です。 今回は、資格のお話をしたいと思います。 建築業では多くの業種で、職人さんの技能を検定する国家資格があります。 職人さんというと、親方さんについて修行をしながら、技能を磨いていくので、国家資格とは無縁なイメージがありますよね。 でも、そうした職人さんの技能は、親方さんが見定めるので、一般の方には分かりにくい部分があります。 そこで、その技能を、一般の方にも分かるようにしたのが職人さんの「国家資格」と言えるでしょう。 私たちペイント王の塗装業において、塗装の技能を検定する資格に「塗装技能士」があります。 塗装技能士は、塗装の種類によって、木工塗装、建築塗装、金属塗装、鋼橋塗装、噴霧塗装の5つの分野があります。 私たちペイント王が手がける外壁塗装は、建築塗装の分野です。 一方で、塗装技能士は、難易度によって一級と二級があり、難易度が高い「一級塗装技能士」を取得すれば、塗装のスペシャリストとも言えます。
では、どのようにすれば一級塗装技能士の資格を取得できるのでしょうか? 一級塗装技能士とは? 一級塗装技能士の試験は、1年に2回、都道府県職業能力開発協会が実施しています。受験資格を得るためには、7年間の塗装の実務経験が必要です。
または、2年の実務経験を積んだ時点で、下位資格である「二級塗装技能士」の受験資格が得られるので、この資格を取得してから5年の実務経験を積むことでも受験資格が得られます。 どちらの場合でも、最低7年の実務経験が必要です。 7年間の長い修行期間を経過して、始めて受験資格を得られるのです。 そして本題となる試験内容ですが、学科試験と実技試験の2つの試験があります。 学科試験では、塗装一般、材料、色彩、関係法規、安全衛生、選択科目(建築塗装の専門知識)の6項目があります。 実技試験は、それぞれの分野ごとに行われます。建築塗装では、素地調整、塗装作業、膜厚及び塗り色の判定、塗膜の修整の4項目があり、試験時間は5時間にも及ぶ実践さながらの実技試験です。 学科試験と実技試験の両方に合格して「一級塗装技能士」の資格が得られます。 7年の長い修行期間を経過して、筆記試験と実技試験を突破した「一級塗装技能士」は、正に塗装のスペシャリストです。 「スペシャリスト」を見いだす「一級塗装技能士」 では、「一級塗装技能士」の有資格者でなければ、塗装のスペシャリストとは言えないのでしょうか? いいえ、塗装技能士の資格がなくても優秀な塗装のスペシャリストは多くいます。 そして、「一級塗装技能士」以外にも「資格を持たないスペシャリスト」が多くいることが、優良な塗装業者の条件です。 資格の有無を問わず、塗装のスペシャリストが多い業者の条件は、指導的立場の職人さんが塗装のスペシャリストであることです。 そこで、一般の方が、優良な塗装業者を見分ける方法として、指導的立場にある職人さんが「一級塗装技能士」の資格を持っていることがあげられます。 なぜなら、会社の指導的立場にある「一級塗装技能士」が、資格を持たないスペシャリストを見抜き採用するとともに、次世代のスペシャリストを育てるからです。 一級塗装技能士が、指導的立場で管理監督を行っている塗装業者であれば、資格の有無を問わず、優秀な職人さんが集まってきていることが多いと言えます。私たちペイント王では、代表取締役をはじめとする、指導的立場の職人が「一級塗装技能士」の有資格者です。
そして「一級塗装技能士」以外にも、多くのスペシャリストがいます。 大阪で、外壁塗装をご検討中の方は、「塗装のスペシャリスト集団」ペイント王へぜひお気軽にお問合せ下さい♪ 大阪発 外壁塗装専門店ペイント王【全国展開】ご相談はお近くの店舗まで 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-03-06
ペイント王のこと
外壁塗装の隠れた保護能力とは?
外壁塗装の隠れた保護能力とは?
こんにちは! ペイント王です。 冬季オリンピック盛り上がりましたね~♪ これからの日本を担っている若者を見ていると、ついつい胸が熱くなってしまいました。 悔し涙・うれし涙、これまでの努力の積み重ね映像に胸がいっぱいでした。 熱戦が日々繰り広げられ、私はTVに釘付け状態でした。 寒い日々が続きますが、胸は熱くすごしたいですね\(^o^)/ 塗料によって、防水・断熱・遮熱・セルフクリーニング効果など様々な機能を兼ね備えている訳ですが、「セルフクリーニング」という、
隠された保護能力について掘り下げようと思います。
塗装業界の技術の進化もめまぐるしいものがあり、 新たな塗料は悪天候や劣化に対する耐性が高まっております。 そして、セルフクリーニングという嬉しい機能を兼ね備えているものも増えています。隠れた保護能力は、雨によって発揮されるんです♪
雨が降れば汚れを勝手に落としてくれる効果を持ち合わせています。 雨の力を借りて、セルフクリーニングしてくれる機能が付いていますので、 メンテナンスに手間がかかりません。 外壁の汚れは、建物の劣化を手助けしてしまう様なものですものね。 汚れが落ちる秘密は、表面の親水性にあります。 昨今の塗料には優れた親水機能があり、 雨水は塗料の層と汚れの間に入り込むため、汚れを浮かせて押し流してくれます。 油分を弾いてくれるの上に、水に馴染みやすくなっているため、 汚れそのものが付きにくくなっています。 10年位上もの期間、使用することが可能な耐久性を持ち合わせている塗料も増えています。 台風などの自然災害が来た際にも強い! 耐久性がある塗料であれば、寒暖差が激しい日本の気候にも対応可能ですね! 耐久性が高い分、以前に比べて塗装に気を使うことが減ることでしょう(^O^) また今までかかっていた手間や費用を省くことができるため、 時間とお金の節約も出来ますね。 塗替え後のメンテナンス費用がほとんどかからないので、 かえって経済的だという感想もいただいております。これから塗り替えを考えている方にご検討いただきたいのが、
「セルフクリーニング」の力を持った塗料です!!
おすすめの塗料やその性能など、知識豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます♪ 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-02-27
ペイント王のこと
結構怖い??チョーキングとは?チョーキングが起こる3つの原因
チョーキングとは?チョーキングが起こる3つの原因
こんにちは 外壁塗装専門店ペイント王【泉大津市】店の中辻です! バレンタインも終わり、あっという間に3月になりそうですね。 今年のバレンタインは少し贅沢をして、デパ地下のチョコを自分にプレゼントしましたが、私…まだまだ子供なのでしょうか。 チョコの違いがわからず、パクパクとあっという間にたいらげてしまいました!まさに豚に真珠です。 でも、少し贅沢をしたお陰で日々の仕事に対しての、 やる気と元気が出てきました!!単純です(*^^*) 大切な人にも改めて感謝の気持ちと共にチョコを渡しました♪ 面倒くさい方も多いと聞きますが、私はバレンタインという行事素敵だと思います。 ホワイトデーもこの調子だとあっという間に迎えてしまいそう。 年明けから3月にかけての時の流れの速さにはびっくりしていますね。 ホワイトデーといえば、白。 白といえば、あの憎きチョーキング! でも、これも馴染みのない方にとっては聞き慣れない言葉の一つでありますよね。 「チョーキング(※日本語だと白亜化【はくあか】と言うそうです)」とは、一体何でしょうか。チョーキングとは、塗装の表面が、紫外線や熱や水分や風などによって、
塗装面の表層樹脂が劣化してしまう現象です。
塗料の色成分の顔料がチョークのような粉状になって顕われる現象や状態をいい、外壁を守ってくれる力も乏しい状態です。 手すりを触っただけで、手が真っ白になったり、壁にもたれたら服に白い粉が付着した経験は、皆さん1度はあると思います。 なぜチョーキングが起こってしまうのでしょうか? チョーキングが起こってしまう3つの原因とは?1・長い期間、雨や紫外線にやられ、塗膜が劣化!!
いくら耐久性の強い塗料を選んでいても、塗り替えまでのおおよその目安は10年程といわれています。 塗膜が劣化してしまうと、チョーキング現象が現れます。2・立地条件に応じた耐候性のある塗料を用いていない!?
陽が強く当たる地域、寒い地域、雨量が多い地域など地域によって環境は異なります。外壁塗装において立地条件にあった塗料選びも必要です。3・施工不良の可能性!!
施工後、1年未満もしくは2年ほどでチョーキング現象が見られた場合、 期間的に早すぎます。残念ながら施工不良も考えられます。 チョーキングは塗り替えの目安とも言われており、 大切なご自宅が発してくれている、サインの一つでもあります。 もし、あれ?!これはもしかしてチョーキングかな?! と思い当たる点が見つかりましたら、一度ご相談だけでも頂ければと思います。 お問い合わせは無料ですし、現地調査などもしております! お気軽に、お問い合わせを! 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】