ペイント王のこと
-
2018-02-14
ペイント王のこと
【箕面】U様邸
こんにちは!(^^)!箕面市の外壁塗装専門店 ペイント王 箕面店です♪ 今週は寒さも少しマシになってきました。 インフルエンザが大流行なので皆様もお気を付けください(''◇'')ゞ 今日は箕面で外塀工事をしたU邸のビフォーアフターの写真を ご紹介いたします★こちらがビフォー写真です。 塀にコケがはえています。 箕面では外壁や外塀にコケがはえてるおうちが多く、外塀だけでの問い合わせも多いです。
全体的にコケが生じています。
こちらがアフター写真になります★☆ すごくきれいになりました('ω')ノ 今回は汚れがつきにくいものを使用しました♪ 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-02-13
ペイント王のこと
【豊中市】H様邸 ベランダ防水+鉄部塗装
こんにちは、ペイント王です。 今回は豊中市の小工事のお客様です。 豊中市での外壁塗装は、箕面市の外壁塗装専門店 ペイント王 箕面店にお任せください。 今回はベランダの防水工事+ベランダの手すり塗装+一階シャッターの塗装工事をさせていただきました。 完成のお写真はこちらです。家を丸々塗装する工事は、まだいいかな?と思っても 気になる箇所が出てくることは当然あると思います。 ペイント王では波板交換工事1枚~受け付けております。 「こんな事やってくれないかな?」 そう思った時は、ぜひ一度ペイント王にお電話下さいね♪ 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-02-06
ペイント王のこと
箕面店改装♪
お久しぶりです、箕面市の外壁塗装専門店 箕面店の杉山です(^▽^)/ 箕面店改装工事が始まり、私も少しお手伝いさせて頂きました♡ パテでビス穴を埋めていっています! 初めてにしては上出来じゃないかと、自己満。 久保社長には「もうやらんといて・・・」と言われましたが。笑店内がどんな感じになるのか楽しみです♡ 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】
-
2018-02-05
ペイント王のこと
イオン和泉府中店にて無料相談会を開催しました♪
こんにちは(^^♪ ペイント王の中辻です♪ 2月4日の日曜日に【イオン和泉府中店】さんにて
外壁塗装の無料相談会を開催いたしました☆彡
いつもは泉大津本社にて行っているのですが 今回は初めて催事スペースをお借りしての相談会♪ 社員一同気合が入っておりました(^▽^)/無料相談会は、現在ご自宅の塗装をお考えの方だけでなくお家についてのお悩みなど なんでもお気軽に相談していただけるのが売りでございます♪
塗装歴20年以上の代表の久保も もちろん相談会に参加しています♪ 普段、職人に直接相談できる機会は多くはないと思いますので是非お越しください♪
外壁の構造サンプルや遮熱塗料と非遮熱塗料の比較など 体験型のツールもたくさんご用意しています(^▽^)/ ちなみに無料相談や無料点検のご依頼で 主婦のみなさんに喜んでいただけるアイテムをプレゼントしています(o^―^o)
次回の無料相談会の日程はこちら♪
外壁塗装専門店 ペイント王【箕面市】店日時:2月15日 午前9時~午後15時
場所:箕面郵便局 〒562-8799 大阪府箕面市箕面6丁目5−30
ぜひお越しください♪ ちなみに催事終了後、社長が社員たちにケーキをご馳走してくれました(^▽^) 写真は取り忘れましたが・・・(笑) 相談会、塗装に関する質問は随時受け付けております お気軽にお問い合わせください♪ 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブからのお問い合わせはこちらから 【お問合せする】 -
2018-01-24
ペイント王のこと
不動産オーナー向け外壁塗装の法定耐用年数と減価償却の仕組み
こんにちは、箕面市の外壁塗装専門店ペイント王 箕面店です。将来のために、アパートや賃貸用マンションなどの賃貸用住宅へ投資しているオーナー様は多くいらっしゃると思います。 外壁塗装は、賃貸住宅の不動産経営のリスクを減らす有効な手段として注目されています。
●年数が経過した賃貸用住宅の外観塗装を行い、「住みたくなるような魅力ある物件」にすることで、建 物の価値を高め「空室のリスク」と、「家賃下落のリスク」を減らすことが出来ます。
●防水塗装によって、雨漏り等による「室内の劣化のリスク」を低減し、修繕費を抑える効果がありま す。
●定期的に外壁塗装を行うことで、建物の劣化を防止し、寿命を延ばすことで長期的に「空室のリスク」 と、「家賃下落のリスク」を軽減できます。
しかし、ここで問題になるのが外壁塗装の経費処理です。 どのように経費処理すればよいのか判断に迷われているオーナー様も多くいらっしゃると思います。 そこで今回は、アパートや賃貸用マンションなど、賃貸用住宅の外壁塗装を行った場合の確定申告について、不動産オーナー様の疑問にお答えしたいと思います。 賃貸用住宅の外壁塗装を行った場合、確定申告の方法は「費用を一括で計上する方法」と「費用を耐用年数で分割して計上する方法」の2通りに分かれます。1.費用を一括で計上する方法(修繕費)
外壁塗装を修繕とみなす場合は、費用を修繕費と見なして、その年の確定申告で一括して計上します。 修繕費とは、建物の維持や回復を目的として行う場合の経費です。 この場合、一括して、その年の経費として計上出来るので、大幅に節税出来るというメリットがあります。 しかし修繕費とみなした場合、その年の利益が少なくなり、赤字になった場合に次年度以降に繰り越せないというデメリットがあります。 特に、新たな不動産の購入を予定されているオーナー様にとっては、利益が現象することで、融資の審査が通りにくくなるというデメリットにもつながります。 また、金額が大きくなってくると次の項目で説明する「建物の価値を上げるための投資」と見なされて、修繕費として処理できない可能性があります。 なので、この方法は、外壁塗装の金額が小さく、その年の利益を圧迫しない場合におすすめの方法です。 そして、塗装費用が大きくその年の利益を圧迫する金額になった場合に、おすすめの方法が次の「費用を耐用年数で分割して計上する方法」です。2.費用を耐用年数で分割して計上する方法(減価償却)
この方法では、外壁塗装を建物の価値を上げる目的の「投資のための経費」とみなして「減価償却」を行います。 減価償却とは、建物などの高額な資産を購入したときに、一括して経費を計上せずに、耐用年数で割った金額を毎年計上していく方法です。 資産の購入年の利益が大幅に減少するのを防ぐことが主な目的です。 つまり外壁塗装を資産とみなして、塗装にかかった費用を塗料の耐用年数で割った金額を、毎年の経費として計上して減価償却を行うのです。 分かりやすくするために、具体例で見ていきましょう。 例えば、40坪2階建てのアパートを、耐用年数の長い2液溶剤シリコンで外壁塗装を行った場合、当社の適正価格では、99万円です。 シリコン系塗装の法定耐用年数の目安は、12年から15年です。 法定耐用年数が15年の場合、1年当たり計上する費用は 99万円÷15年=6万6千円 となります。 実際の経費処理は、毎年の確定申告で、6万6千円を、外壁塗装の経費として計上します。 そして、その経費処理を、塗料の法定耐用年数である15年間続けます。 この方法では、費用を耐用年数で分割することで、塗装を実施した年の経費を小さくして、その年の利益を守ることが出来るとともに、長期にわたって節税効果を得られます。まとめ
アパートや賃貸用マンションなど、賃貸用住宅の外壁塗装を行った場合の経費処理は、「修繕費」として処理する場合と、「減価償却」で処理する場合の2通りがあります。-
修繕費で処理する方法
-
減価償却で処理する方法
-
-
2018-01-09
ペイント王のこと
~お金のハナシ~外壁塗装工事ではリフォームローンも使えます!
こんにちは。 外壁塗装専門店 ペイント王【泉大津市】店です。 大切なご自宅を守るために、適正な期間ごとに外壁塗装を行うことは、家の傷みや劣化を未然に防ぐための未来への投資です。 外壁塗装へ投資することで、塗装を行わなかった時に発生する修繕費を減らすことで、長期的に見て出費を抑えることが出来ます。 そして大切なご自宅を長持ちさせることで、お子様やお孫さんの代にまで思い出のあるご自宅を長く引き継いでいくことが出来るでしょう。 しかし何十年も先を見据えた未来への投資であるがゆえに、それなりの大きな金額になるというデメリットがあります。 外壁塗装を行えるだけの十分な資金がないために、やむを得ず諦める方も多くいらっしゃるのが現状です。 でも資金がないために外壁塗装を行わなかった結果、5年後、10年後に大切なご自宅の劣化という結果になり、外壁塗装をはるかに上回る修繕費を支払わなければならないという結果になるかもしれないのです。 あるいは、劣化の早まりにより、ご自宅の本来の寿命を迎えるよりも早く、立て替えを余儀なくされるかもしれないのです。 そんな、ご自宅の保全のために外壁塗装をしたいけど、十分な資金がない方にオススメなのが、外壁塗装のリフォームローンです。
外壁塗装工事のリフォームローンを依頼するには
では、リフォームローンはどこに依頼すればよいのでしょうか。 依頼先は、住宅ローンを使用しているかどうかによって次の2つに分かれます。1.ご自宅をローンで購入された場合
→住宅ローンを組んだ金融機関に相談する。
ご自宅を、住宅ローンで購入された場合、ローンを組んだ金融機関に相談する方法があります。 この場合、一度審査を通過している実績から信用がある上、外壁塗装の金額は住宅の購入に比べれば小さいので、審査は通りやすいと言えるでしょう。 もちろん、住宅ローンの返済が滞りなく行われていることが最低条件ですが、さらに繰り上げ返済の実績があればなお審査は通りやすくなるでしょう では、ご自宅を相続された方など、住宅ローンを扱う金融機関とのつながりがない場合はどうすればよいのでしょうか? その場合、次の塗装業者と提携するリフォームローンを使う方法があります。 銀行でリフォームローンを依頼する場合はwebサイトからのお申し込みが可能です。 三菱UFJ銀行のリフォームローン金利例はこちらから ネットDEリフォームローン | 三菱UFJ銀行 (mufg.jp)2.住宅ローン使用の実績が無い場合(ご自宅を相続された場合など)
→塗装業者と提携する金融機関のリフォームローンを使う
住宅ローンを扱う金融機関とのつながりがない場合は、塗装業者と提携する金融機関のリフォームローンを使う方法があります。 ここで注意しなければいけないのが、全ての塗装業者が金融機関と提携しているわけではないという点です。 この場合、塗装業者が金融機関と提携している塗装業者を探す必要があります。 そして金融機関と提携していることは、塗装業者の信頼度を示す1つの目安になります。 なぜかといいますと、金融機関は、工事中に事故を起こしたり、塗装の失敗などのトラブルが多い業者とは、提携したがりません。 ましてや、手抜き工事を行う悪質な業者は言うまでもありません。 なぜなら、そのような業者の施工を受けたお客様は、金銭的に損害を被ってしまうため、ローンの返済が出来なくなる可能性が高いためです。 そしてもう一点注意していただきたいのが、金融機関と提携している塗装業者によっても金利が違ってくるという点です。 仮に塗装にかかる費用が同じだったとしても、金利が違えば、トータルで支払う金額は大きく違ってきます。 できる限り金利の低い塗装業者を選びたいですよね。 では、金利の違いはなぜ発生するのでしょうか? 事故や塗装の失敗がないことに加えて、施工後塗装の効果が長持ちして、耐用年数まで問題が発生しない業者ほど、金利は低くなります。 優良な塗装業者の施工を受けることで、塗装の効果が長持ちし、お客様の出費を最低限に抑えるので、ローンの返済がしやすくなると金融機関は判断するのです。 優良な塗装業者かどうかを判断する上で、「金融機関と提携しているか」、「金利は何%か」、という2つの基準は、厳しい金融機関の審査によって決まるので確かなものといえるでしょう。ローンの種類
塗装業者と金融機関が決まったら、ローンの契約に移りますが、ローンには、次の2つの選択肢があります。 1 担保の有無 有担保の場合、無担保に比べて金利や安くなるというメリットがありますが、審査に時間がかかる というデメリットもあります。 2 固定金利と変動金利 固定金利の場合、決まった期間金利が一定になるため、金利変動の影響を受けないというメリット があります。 変動金利は、固定金利より安く設定されている場合が多いのですが、社会情勢による金利上昇の影響を受けるというデメリットがあります。ペイント王のリフォームローンなら
2年返済の場合は金利0% 7年以上は金利0.9% どこよりもお得にリフォームローンをご利用いただけますので、ぜひともお声がけくださいね!まとめ
外壁塗装のローンは、住宅ローンを組んだ金融機関に依頼する方法と、塗装業者が提携する金融機関に依頼する方法の2種類があります。 「塗装業者が金融機関と提携しているか」、「金利は何%か」、の2点は、塗装業者が優良かどうかの正確な判断基準になります。 塗装業者と金融機関が決まったら、ローンの種類として、「担保の有無」、「固定金利と変動金利」を状況に応じて選択します。 ペイント王は、リフォームローンの金融機関と提携しています。 ペイント王では、十分な資金がなくても将来のために外壁塗装を行いたいというお客様のために 「オリコ」と「イオン」の2つのリフォームローンをご用意しています。 より多くのご家庭で、適切な外壁塗装を行っていただき、大切なご自宅をより良い状態で長持ちさせていただきたい。 それが私たちペイント王スタッフ一同の願いです。リフォームローンを使った外壁塗装をご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談下さい。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007
-
2018-01-01
ペイント王のこと
明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も社員一同力を合わせ、皆様にご満足頂ける商品とサービスの提供を心がけてまいります。 変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。 弊社は1月5日より、通常営業とさせていただきます。 新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げ、年頭のご挨拶とさせて頂きます。 大阪発 外壁塗装専門店ペイント王【全国展開】ご相談はお近くの店舗まで 2018年 元日 株式会社ペイント王 -
2017-12-29
ペイント王のこと
【年末のご挨拶と休業日につきまして】
外壁塗装専門店ペイント王 大阪発ただいま全国展開中 本年も一年間ご愛顧賜り誠に有難く厚く御礼申し上げます。 沢山の塗装店がある中、沢山のお客様の工事を承りまして心より感謝しております。 誠に勝手ではございますが年末、年始の営業時間は下記になります。 12/29まで 平常営業 12/30 休業 12/31 休業 1/1 休業 1/2 休業 1/3 休業 1/4 休業 1/5から 平常営業 ※休業中のお問い合わせはこちらで受け付けております。 来年も、お客様に喜んで頂ける技術、サービスの向上を追求し スタッフ一同邁進してまいります。 変わらぬご愛顧を賜りますよう、 心よりお願い申し上げます。 2017年12月29日 株式会社ペイント王 スタッフ一同