-
2018-12-25
塗装のこと
外壁塗装 Q&A 【家の外壁に苔が付いているのですが苔はどのように取り除けばよいですか?】
こんにちは!外壁塗装専門店ペイント王【寝屋川市】店です。 今日はクリスマスですね(*’ω’*) だからというわけではないですが、今日は二本立てでお送りします (笑) Q 現在タイル調の外壁なんですが、4面のうち、1面だけコケ?カビ?がすごく塗装しようと思いますが、クリアー塗装は可能ですか?? コケはどのように取り除くのでしょうか?? A タイル調のサイディングとのことで、コケが生えているとのことですので 高圧洗浄で洗浄して落とすことが出来ますよ。 下地が傷んでいる場合はクリアーだと、きれいにならないと思いますが 基本的にはサイディングの上に専用のクリヤー塗料がありますので大丈夫です。 ※商品例:UVプロテクトクリヤーシリーズ_web.pdf サイディングは紫外線などで模様が消えてしまったり粉をふいてきたりしますので 元々のサイディングのデザインを活かしたいのであれば早目の塗装をお勧めします。 傷んでからでは塗りつぶすしか無くなりまので・・・ Q 今、マジックロンでケレンをして塗装シンナーで希釈をする1液錆止めを塗り終わったとこなのですが、上塗りに使う塗料がラッカーシンナーで希釈する塗料しかありません。 以前、瓦の塗装で使った材料なのですが、上塗りに使っても大丈夫でしょうか? ラッカーシンナーは強いと聞いたもので。 塗料シンナーで希釈をする錆止めの上には同じように塗料シンナーで希釈をする塗料のほうがいいでしょうか? 錆止めが縮れたり、剥がれたりしなければラッカー系の塗料を塗ろうと思ってるのですが。 A その場合は、ラッカー系の塗料は使ってはダメです。 さび止めがラッカーに負けて、しわしわになってちじんできて捲れてしまいます。 同じ塗料用シンナーで希釈する弱溶剤塗料を上塗り使ってください。 逆ならまだ大丈夫だったのですが。 -
2018-12-20
家の塗装 Q&A
外壁塗装 Q&A 雨漏り【屋根からの雨漏りは塗装工事では絶対になおらないので注意してください】
こんにちは!外壁塗装専門店ペイント王【寝屋川市】店です! 年末 Q&A 特集まだまだ続きます…!(‘ω’)ノ Q; 私の家は、鉄筋コンクリート造りで2軒が一緒に作られた1つ屋根の家です。 今回、隣の家で雨漏りがあり、隣の家側の屋根部分のみ雨漏り塗装をしましたが、雨漏りが直りませんでした。 そして、塗装業者より私の家側の屋根に原因がある可能性があるから、私の家側の屋根も防水工事するよう言われました。 しかし、私の家側の屋根を防水工事しても雨漏りが直らない場合、非常に無駄な大金を使う事になります。鉄筋コンクリートのひび割れを検査する事は安価でできないのでしょうか?ま A; 工事をされる前にあなた様のお家の屋根の漏れていそうな箇所にホースなどで水を撒いてください。 少量ではわかりませんのでホースで引っ張って撒いたほうがいいです。 それで隣に水がしみこめばその個所を直せば大丈夫です。 必要でなければ全部直す必要はないと思います。 あと、屋根からの雨漏りは塗装ではなおらないと思ってっください! えっ!と思われる方もいるかもしれませんが、瓦屋根の場合は風向きなどのふきこみで雨漏りすることはありますし、コロニアルなどの場合も中の防水シートが破れるなどして雨漏りがおきていますので表面を塗装したところで雨漏りを止めることはできませんのご注意ください。 屋根の塗装は屋根材の劣化を防ぐためのコーティングのために行うので防水ではないのです。基本屋根からの雨漏りの場合は葺き替えもしくはカバー工法の修繕が必要になります。こちらの記事もご参考に【屋根塗装で雨漏りは直せません❕】 -
2018-12-15
家の塗装 Q&A
外壁塗装 Q&A DIY【DIYでリシン塗装・弾性塗料での塗装はやめといたほうが良い‼】
こんにちは!外壁塗装専門店ペイント王【寝屋川市】店です! 今年も残すところあと半月になりました…!はやいですね~~(+o+) 風邪などお召しにならないよう気を付けていきましょう! Q; 塗装屋さんに質問です。塗料にもいろいろあるようですが私は自分の家の外壁(モルタル壁)の塗り替えをDIYでチャレンジしようと考えています。 塗料を調べるなかで、リシンと言う言葉がありましたが、塗料の種類のことでしょうか?塗り方なんでしょうか?私はローラーで塗ろうと思っていますがリシンとはローラーで塗れるものですか? もう一点、コンクリートむき出しの塀にトゲトゲみたいな感じの塗装をしたいと思ってますが弾性塗料っていうのをかえばできるのでしょうか? A; リシンと言うのは塗料の種類です。塗料の中に骨材と言って、小さな石を混ぜて使います。 塗装方法はリシンガンと言う専用の吹き付けがんで吹き付けします。 ローラーリシンと言うものがありますが素人では難しいです。 骨材を均等に塗らないとムラがでて汚くなります。やめたほうがいいとおもいます! リシン資料(日本ペイント)ニッペ リシン|日本ペイント株式会社 (nipponpaint.co.jp) 新築によく使われていますが、塗料の中では最低ランクの材料です。 トゲトゲとは(鎖骨ローラー)で模様を付ける(なみがた)模様のことだと思います。 弾性塗料で付けれますが素人と言うことですので、やめておいたほうがいいと思いますよ! 自分で塗装するのであれば普通のウールローラーで色を付けるだけにしておいたほうが無難です。 -
2018-12-10
家の塗装 Q&A
外壁塗装 Q&A コーキングについて【外壁のシーリング処理、打ち替えと増し打ちどちらが良い?】
こんにちは、外壁塗装専門店ペイント王【東大阪市】店です! 一気に冬将軍到来ですね…!さむい!! Q 家の外壁コーキングについて。 築6年外壁のコーキングを傷んだところだけ一部打ちかえしました。 昨日、外壁コーキングを打ちかえたのですが一部手つかずのところがあり、全部打ちかえしないのか?と聞いたら、その部分は(5年前に打ちかえした一部)まだ劣化が見られないので、そのままで大丈夫です。それと、上から外壁塗料も塗りますから・・・。と言われました。 質問なんですが、今回打ちかえをしなかったところだけこの後、早く劣化しないでしょうか? 劣化の見られないものを無理にはがすのは雨漏りの原因にもなるのでよくないと言うのですが、本当でしょうか? 初めの見積もり時点では何も説明がなかったのでどことなく納得いきません。 一応今のところ、打ちかえしないところも上から増し打ちし、塗装前の段階です。 A; 基本的に劣化していないものを打ちかえる必要はないと思いますが、 増し打ちと打ちかえでは価格が全然変わってきますので、その説明はなかったのでしょうか? 通常打ちかえですと1m辺り、1000円~2000円程度です。 増し打ちの場合は500円~1000円ぐらいではないでしょうか。 この金額を参考に今回打ちかえされる部分の長さをはかり金額的に妥当なのか 見られてはどうでしょうか? 通常、サイディングなどのジョイント部分のコーキングは痛みやすいですが上から 塗料を塗ることでだいぶ強くなります。 日のあたる箇所と当たらない箇所では劣化状況も変わりますので 費用的な面で考えると全面しなくてもいいと思います。 私なら大丈夫と言った以上責任がありますので万が一自分が施工させていただいた お客様のお宅で10年以内に劣化してしまったのであれば責任を持って直させていただくと思います。 ですので、その業者さんも万が一の場合は責任をもって直してくれるのではないでしょうか? -
2018-12-05
家の塗装 Q&A
Q&A 外壁塗装前の高圧洗浄トラブル【高圧洗浄で室内が水浸しに‼】
こんにちは、外壁塗装専門店 ペイント王【佐倉市】店です! 暖冬だと思っていたら急に寒くなってきましたね…。週末からは一気に寒くなるそうでいよいよ冬がきてしまったと怯えております(>_<) Q; 外壁の高圧洗浄で雨漏りトラブル こんにちは。このたび、築19年の中古住宅を購入。外壁塗装をすることになりました。昨日、高圧洗浄をかける際、立ち会ったところ、雨漏りが発生。一部は天井から、一番ひどかったのが、サッシ周りから、すごい量の水が・・・。 中古住宅の引渡しが完了して間もなかったため、仲介不動産会社の担当者に至急連絡。来てもらった所、私は素人でわかりませんが、他の外装やさんに聞いたところ、サッシ周りには普通高圧洗浄はかけない。新築物件だって、サッシ周りに雨戸をひくことなく、ガラス窓まわりに直接高圧で水をかければ内側から浸水して当たり前。と知り合いの業者からいわれたと言われました。 本当にその外壁屋さんは大丈夫ですか?新米で素人に近い人で知識がないのではないのですか?とも。 あと、指摘されたのは、高圧洗浄の際、特に屋根まわり、サッシ周りには、下方向からの洗浄をかけてはいけないと。 上からの水(雨)は想定されているが、下方向からの水には、対応できていないため、非常に弱く、雨漏りにつながると・・・ 普通は築19年の物件に対しての高圧洗浄ってどのような感じでおこなわれますか?あともうひとつ指摘されたのが、今回、雨戸も閉めずに、ガラスに直接高圧洗浄をかける際、窓周辺にビニールシート一枚張らなかったこと。普通は張ってから行うものなのですか? なぜ今回直接高圧洗浄をサッシ周りにかけたか、聞いてみたところ、サッシ周りの汚れを少しでもきれいにしようと意識的にかけた。と業者には言われました。 業者をかえるべきですか? A; 屋根の高圧洗浄をするときは、ある向きから洗浄しないと確実に雨漏りします。 洗浄するのに吹き付け塗装と同じで雨漏りしないようにするガンの向きがあるのです。 サッシ廻りに関しても同じです。洗浄するときの向きをうまくしなければいけません。 余談ですが、家を吹き付けする再四つ角はどのようにガンを向けるとおもいますか? 正解は、家の角から若干真中方向にガンを向けます。 外壁からの汚れがどうしてもサッシや窓に流れていきますのでサッシや窓は洗浄をかけなければいけませんが、雨漏りしそうなサッシでもガンを離してながすなど方法はあります。 養生するのインターホンや電気関係又は付近においてある汚れてはいけないものです。 ガラス窓は鍵をしめておいたほうがいいですが雨戸はとくにしめる必要はありません。 -
2018-12-01
家の塗装 Q&A
外壁塗装 Q&A 【外壁塗装に使用する塗料はウレタン塗料 と シリコン塗料どちらがおすすめ?】
こんにちは、外壁塗装専門店ペイント王【寝屋川市】店です! あっという間に12月になりましたが、今年は暖冬のせいか昼間は寒くなくて、全然年末の実感がわかないですね。 お客様と話す中で、よく出る質問についてまとめていきたいと思います。 Q 築10年目に一度外壁・屋根の塗装をし,7年経ちます。屋根は色落ちし塗装の必要を感じます。外壁の一部にチョーキングの症状がみられますが,見た目はきれいです。同時に塗り直すべきでしょうか? 4月から転勤のため貸家に出します。外壁を塗るなら,ウレタンかシリコンか迷っています。また,水性か弱溶剤がいいのか?下地塗りを2回するところもあります。聞く業者みんなそれぞれ言うことが違って悩むばかりです。7年~10年ごとに塗り替えたいのですが,何をつかえばいいのでしょうか。それと,前回ベランダの防水処理の上に塗料が塗られています。その上にまた,防水処理をしてもいいのでしょうか? A 屋根と外壁同時にと言うことですが、出来れば同じ時にされたほうがいいと思います。 その方が業者も2度手間にならないので、費用も安くなると思います。 雨漏りしてからでは遅いし見ていないのであまり強くは言えませんが、7年ということですので外壁の方がもう少し大丈夫であれば、少し待たれてはいかがでしょうか?(外壁をされる時期まで) ウレタンかシリコンどちらがいいのかとのことですが、ウレタンとシリコンならシリコンの方がメーカーの指定されている耐久年数は上ですので、性能的にはシリコンの方がいいですが、値段と業者の保証年数なども違いますのでその辺でお考えになられればいかがでしょうか。 下塗りの件でございますが、現在の下地の状況によっては下塗りを2回塗らなければいけない場合があります。 例といたしましては、過去に一度も塗り替えをしたことがなく、下地の吸込みが多い場合は浸透性シーラーなどで一度下地の吸込みを抑えポロポロ下地が崩れないように抑える塗料を塗られたほうが良い。 これも、現在の下地の状況によって変わりますので見てみないと、必要か、必要でないのかわからないです。 あと、防水の件でございますが、現在雨漏りなどしていて現在の防水の下に水がまわっていれば、一部捲るかされて湿気を抜かなければいけません。 基本的には、防水の上に防水を塗っても大丈夫ですが、前に使われた塗料の上に塗ることができる塗料と合わない塗料がありますので、そのあたりはお任せされる業者が見ればすぐわかると思います。 -
2018-11-26
ペイント王のこと
外壁塗装前の濡れている下地からコーキング打付けの話
こんにちは、外壁塗装専門店ペイント王【泉大津市】店です。 本日は濡れているコーキングのお話…コーキングを濡れている下地に打つことは可能なのか、というお話です(‘ω’)ノ 結論から言いますとどのようなコーキングであっても、濡れている下地に打つと密着が悪くすぐに剥がれてくるようになってしまいます。 そのためコーキングを打つ際の基本として、下地は必ず乾いていることが条件になります。 ただし打ってから雨が降ってきた場合は実はそこまで問題にはなりません。アクリル系のコーキングの場合は水性なため乾いていないと雨水で流れてしまいますが、シリコンなど一般的な住宅に使われているコーキングではれば、打った後に雨が降っても流れることはありません。 ただし繰り返しになりますが、コーキングを打つ前の下地は必ず乾いていないとダメです。 いくらシリコン系のコーキングでも剥離しやすくなるのでご注意ください。 大阪 外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから https://paint-king.com/contact/ -
2018-11-24
フォローアップガールズ
苔・・・掃除しました!!
ペイント王の杉山です。 最近急に寒くなりました( ^ω^)・・・ 11月はお陰様で箕面店たくさん施工させて頂いております。 杉山もフル稼働です。ありがとうございます。 先日、お客様が高圧洗浄の際にカーポートのコケもおとしてほしいとのことだったのですが、 近隣様の所にも汚れがとんでしまうとのことで、 お掃除に行ってきました。 ★お掃除前↓ 長年の汚れがいっかりと・・・(‘◇’)ゞ どうやって落とそうか考えたときに、軍手やと傷もつかないと職人さんに 教えてもらい、軍手と水でふきまくりました・・・!!! ★お掃除後↓ ここまで汚れを落とすことができました・・・!!! ピカピカとまではいかなかったですが、苔が落ちてよかったです(*’▽’) フォローアップは出来る限り、お客様のご要望を叶えますので、 なにかあればどんなことでもご相談くださいね!(^^)! 大阪 外壁塗装 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから https://paint-king.com/contact/ -
2018-11-19
ペイント王のこと
3回塗りの基本の話| 外壁塗装専門店ペイント王 明石市店から基本のお話。
こんにちは、外壁塗装専門店 ペイント王【明石市】店です。 ペイント王では、必ず三回塗りをしています。 では、なぜ「三回」なのか。どうして「二回」ではだめなのか。 本日は三回塗りについてお話したいと思います(‘ω’)ノ 目次 Toggle 3回塗りの【基本】とは3回塗りの各工程の役割3回塗りの表記の方法塗り回数と共に大切な2つのこと意外と大切な塗料の乾燥期間 3回塗りの【基本】とは 塗装の工程で3回塗りと言えば、1工程ずつ乾燥させて塗り重ねた塗装の回数を指します。 外壁や屋根の塗装は3回塗りの工程が基本なので「3回塗り」と言う表記を目にすることが多いです。 一方、木部・鉄部などの細部塗装に関しては2回塗りが基本となります。 3回塗りの各工程の役割 下塗り:フィラーやプライマーなど、それぞれの下地や塗装工程に合った下塗材を塗る 中塗り:各下地と仕上げの目的に合った塗料(トップコート)を塗る(1回目) 上塗り:上記仕上げの塗料をもう一度塗る(2回目) 3回塗りの表記の方法 1回目:下塗り 2回目:中塗り 3回目:上塗り 一般的に3回塗りの各工程の呼び名は以下のようになります。このような表記であれば「3回塗り」と言うのが分かりやすい。 1回目:下塗り 2回目+3回目:上塗り しかしメーカーのカタログなどにはこのような「上塗り×2回」といった表記もあり、「3回塗り」と言う事が分かりにくい場合もあります。※こちらの芦屋市 幼稚園の屋根カバー工法と外壁塗装の施工事例もお役に立つと思いますので是非見てみてください。 塗り回数と共に大切な2つのこと 意外と大切な塗料の乾燥期間 上記のような特別な工程短縮を除き、よくある不適切な工事の傾向として【乾燥期間の無視】があります。どのような場合でも、1回塗り終わってすぐに次の塗り工程に移ってはいけません。 塗料には「塗り重ね乾燥期間」が設定されているからです。 この乾燥時間を守らないで次の塗り工程に進んでしまえば、正しい塗り回数を行ったとは言えません。 もちろん数年後に「剥がれ」や「寿命の低下」・「ヒビ割れ」等の不具合の原因となってしまいます。 正しい塗り回数は、正しい乾燥期間を守ることも重要なのです。 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから https://paint-king.com/contact/ -
2018-11-16
フォローアップガールズ
大阪で外壁塗装~色編その②~
こんにちは~!(^^)! 外壁塗装専門店ペイント王【箕面市】店の杉山です!!! 外壁塗装、色編その②!!!という事で、今日は 単色使いのおうちをご紹介していきたいと思います!!! ①ホワイト系 クールホワイト ホワイトリリィ ②ブラウン系 ヤララブラウン モカ 今日はブラウン系とホワイト系のご紹介をさせて頂きました(*’ω’*) また次回は別のお色の系統をご紹介させて頂きます(*’ω’*) 大阪の外壁塗装専門店 株式会社ペイント王 0120-927-007 ウェブでのお問い合わせはこちらから https://paint-king.com/contact/